ウインドウレギュレーターについて

本日お客さんの車で

パワーウインドウががりがり言ってるから修理して★

と、言う依頼をうけて引き取りに行って来ました。

パワーウインドウの故障については
すでにMHO ENGINEERINGで触れているので本日は補足の説明を。

パワーウインドウががりがり言っているということは、
一番怪しいのはウインドウレギュレーターです。

レギュレーターとモーターとのかみ合いの部分がイカレていたり
レギュレーターのギアが壊れていたりと症状はさまざま。

モーターのカム山が磨耗していたら、レギュレーターと一緒に交換しないといけません。

本日はウインドウレギュレーターについて

ウインドウレギュレーターは
パワーウインドウモーターの動力を得て、ガラスを上下させるステーみたいな役目をしています。

ウインドウレギュレーターにもいろいろと種類があります

まずはカニカニ型(笑)

window-regulator1
これはS14シルビアのレギュレーターです。
以前の車は結構このタイプが多い。

カニさんのような動きをするので
勝手にカニカニ型と命名

そして

ワイヤー型

window-regulator2
カニカニ型とは変わってコンパクトで
モーターの動力をワイヤーでステー部分に伝えています。
今回お客さんの車はクラウンでして、このタイプでした。

日産のプリメーラもこのタイプだったね。

スポンサードリンク

大きく分けてこの2つのタイプに分類されるのが
レギュレーターなんですが、このワイヤー式というものの方が
耐久性には劣っている気がします。

ワイヤー式は経年劣化で

window-regulator3
このようにワイヤーがボロボロにほどけてしまったりしています。

こんな状態になるとリールで巻き取れなくなり
レギュレーターとしての役目を果たせなくなります。

こちらの専用潤滑剤をガラスのランチャンネルのレール部分に給油すると、動きがスムーズになります。

まぁこんなところがレギュレーターですが、とにかく無理はさせないことです。
ガラスが凍って張り付いているときに無理やりパワーウインドウを動かすとか

雪が積もっているときに動かすとかするとすぐに壊れちゃうよ。

昔の輸入車はこのレギュレーターがイカレることで有名です。
オーナーは消耗品と割り切ってくださいね

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする