外車のホイールボルトの長さに注意

外車に使われるホイールナット

wheel-bolt1
こういう奴ね。ナットではなくてボルト状になっているもの。

wheel-bolt2
これねこれ。

これって結構今の季節

曲者なんですよ。

写真はマツダのポーターという昔の軽トラックなんですが、
外車にも同じ形状のホイールボルトが使われていますよね。

で、今は雪が降るのでタイヤを交換するじゃないですか?

その時、このホイールボルトを使うとまずいんだよね

なぜか?

スポンサードリンク

このホイールナット(ボルト)はそのホイール専用の物なんですよ。

日本車もそうだけど、日本の車も専用のホイールナットがあるでしょう?
あれよりもシビアにホイールにあわせないといけないんです。

理由は簡単

wheel-bolt3
こんな感じでタイヤがネジ止めされているんですが、

問題なのはネジの長さ

ホイールのオフセットや厚みなどによって、微妙にこのネジも変えないといけないんです。

で、怖いのが厚いホイール用の

ホイールボルトを

薄いホイールに装着すると

wheel-bolt4
このようにハブの向こう側までネジが突き抜けてしまって、

ドラムブレーキならスプリングやシリンダーなどにネジが当たってしまい、

ブレーキをぶっこわしちゃうことがあるんです

本当ですよ!

はじめは気づかないんですよ。

タイヤを交換してさぁ走り出そう!

というときに

ごろごりごろごり

などという異音が聞こえて、ブレーキがロックするなんてことは良くあることなんです。

だから、国産車よりもシビアにホイールナットを選ばないと駄目なんだよね。外車は。

スタンドにタイヤを交換に行ったつもりが
ホイールナットを持っていくのを忘れて、今付いているもので締め付けられて

ブレーキが壊れる

こんなことは日常茶飯事です。

これを防ぐにはタイヤを取り付けた後、ジャッキアップした状態でタイヤを手で回してみること。何かにひっかかっていれば回らなかったり、変な音がします。

その時点で取り外せばそれほどの問題にはなりませんから。

オーナーしかわからないことなので、キチンとホイールボルトは管理しましょう。

特にこれから外車オーナーになろうかなぁと思っている人は

よぉく覚えておいて損はないですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする