なんか最初に見てもぱっとわかりませんでした。
これはエアクリーナー警告灯(エアクリーナーウォーニングランプ)です。
これは三菱のキャンターで撮影しました。
エアクリーナー警告灯ということで、なんでそんなものが必要なのかなと思ったんですがキャンターはそもそもトラックであって、ディーゼルエンジンです。
ディーゼルエンジンっていうのは、点火プラグがない自己着火方式。
つまり、吸入空気のエアクリーナーが肝になってくるわけです
エアクリーナー警告灯ということで、説明書によると
エアクリーナーが目詰まりしている可能性がある。
ということになっています。
エアクリーナーが目詰まりしていると、当然パワーも出なくなっていることが想像できます。
~対策~
では、エアクリーナー警告灯が点灯してしまったらどうするか?
手元にエアクリーナーがない場合は、ガソリンスタンドなどに入って
エアクリーナーを外して掃除してください。圧縮エアを借りて、内側から外側へ向かって
エアブローします。
これでエアクリーナー警告灯が消えたらとりあえずはOKですが、
実際にぼくはこの警告灯が点灯したところを見たことがありません。
つまり、相当エアクリーナーがつまらない限りは点灯しないと考えられます。
なのでエアクリーナー警告灯が点灯したら、エアクリーナー自体を交換することをお勧めします。
補足として、エアクリーナーを新品に換えても、警告灯が消えない場合は
EGR装置が壊れている可能性もあります。
EGRは排気ガスを再循環させる装置で、排気ガス中のNOxを低減させる役割をもっています。
この場合は早めに整備工場へ持ち込みましょう。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。