トヨタが初めての電気自動車を11月11日に発表します。もうそろそろ電気自動車が本格的にガソリンエンジンに変わっていく時期になってきたと予想します。
日産と三菱は軽自動車の電気自動車を出すし、日産のSUVアリアも冬に出ます。多くの人は電気自動車に乗ったことがないので、実際にどうなのかっていうところは体験していません。
改めて、電気自動車に移り変わった時、ガソリン車とのメリットデメリットを書いてみます。
乗ってみたら、ガソリン車には戻れないと思う人も出るはずです。それほど体感してみると大きなメリットを持っています。
今近隣のガソリンスタンドでレギュラーガソリンの値段って、170円を超えています。
いくら1リッター20km走るエンジンであっても、100km走るためのコストは5リットルのガソリンがかかり、850円かかります。
これが電気自動車だとどうか?電気自動車だと、契約しているプランにもよりますが概ね300円程度。もちろん深夜電力をお買い得に使えるプランで契約していると、さらに安くなります。
つまりガソリン代とのエネルギーコストは半分以下になるということ。
ここが最大のメリットになります。
これは実際に乗ってみれば一発でわかります。
電気自動車って、モーターで車を走らせる。モーターって最初から最大トルクを発生する特性を持っているので非常にパワフルです。
エンジンって回転数との関係でトルクカーブがあります。3000回転くらいで最大トルクを発生させるなど。低速時はトルクは小さかったりするのですが、ディーゼルのようにパワフルな走りが電気自動車の持ち味です。
そしてエンジンがないので、振動しない。とても静かです。多分電気自動車に乗っていれば、車酔いをする人も少なくなると思うんです。独特な臭いもないし振動はないから。
そして環境にやさしい。いう事のないパワーユニットです。
これはリーフのエンジンルームの中。エンジンがないので、ユニットルームとでもいうのでしょうか?
エンジンがないということはメンテナンス代が非常に安くなります。
まずはオイル交換が不要になります。エアクリーナーもない。クーラントはインバーター用にありますが、ファンベルトだってありません。
スパークプラグもないし、燃料系統のホースもインジェクタもない。マフラーもないわけです。
こうやって書くと、エンジンにおけるメンテナンスって車の大半を占めてくる。
マフラーに穴が開いたらはい5万円です。オイル交換で5千円です。スパークプラグの交換で1万円です。ファンベルトの交換も1万円です。
エンジンにおけるメンテナンス費用が全くかからない。ブレーキパッドや足廻り、タイヤやワイパーなどが主なメンテナンスメニューとなります。
ランニングコストもかからないし、メンテナンス代も既存の車より安上がりになります。
整備士になって、お客さんの家に車の引き取り納車で車をあずかると、思わぬオーダーをもらうことがあります。
それはガソリンも満タンに入れておいて!というもの。
特に、高齢者に多く言われるご用命事項です。なんで?と思いますよね。単純にガソリンスタンドに行くのが面倒くさいし、嫌だからなんだと想像します。
自分でセルフスタンドで入れるのもよくわからないし、フルサービスの場合、ガソリンを入れに行くだけで緊張するそうです。うちの母親はそう言っていました。
自宅でコンセントを差し込むだけで充電ができるので、この辺りは利便性が非常に高いわけです。近所の足として車を使う人ならメリットは絶大です。スタンドに行かなくていいんですからね。
これは僕が電気自動車かPHVの車を乗りたいと思っている最大の理由でもあります。
家が停電した時に、外部電源として家に電源を供給できる。これは強いです。
というのも、僕の家はオール電化で電気がないと何もできない。この前台風19号でまわりが水没して、生活が一変しました。
さらには3時間以上にわたる停電に見舞われたこともあります。とりあえずLEDランタンをだして・・。冷蔵庫はヤバい・・。お風呂入れない・・・。電気もつかない・・・。
スマホの充電もできない・・。と不便だらけでした。そんな時、電気自動車があればVtoHomeで家に給電ができる。災害時にも非常に役に立つわけです。
それでは電気自動車のデメリットは何か?
箇条書きで書いてみます。
・航続距離が短い
・バッテリーが劣化する
・充電に時間がかかる
・集合住宅などでは充電設備を設置できない
・壊れたら簡単に直せなそう
・価格が高い
こんなところですね。この辺りの問題が一気に改善されてくる時期がやってきたと思うんです。一番の目玉はトヨタの電気自動車。そこに全個体電池が搭載されるようになれば、ガソリン車から買い替える人は増えると思う。
トヨタがbZ4Xを販売、そこから徐々に電気自動車に手を広げていけば一気に流れが変わると思う。トヨタってハイブリッド時代からインバーターやモーターなど、電気自動車に必要な技術を持っていたわけです。
今まで電気自動車を出さなかったのは、まだそこまでゲームチェンジャーになりえないと判断していたからですね。
トヨタが動き出したことで、一気に変わる。電気自動車、実はかなりお勧めなんです。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。