タイヤを外したら必ずブレーキの残量をみるということ

この間間一髪の整備がありました。それはブレーキの整備なんですが、入庫してきたのは違う理由でした。一般整備で走行中にコトコト音がするというもの。

点検をするためにテスト走行をして、そのあとリフトで足回りを点検しました。各部のガタを点検して、ブッシュなどのヤレを点検したんですが、気になったのでタイヤも外して点検した。

そこで、右側のロアアームのボールジョイントに軽微だけどガタがあることが分りオーナーに伝えて交換する流れになりました。ふと、このお客さんは山間地に住んでいるなぁとついでにブレーキパッドを確認。
右側は4mm程度残っていて、車検は3月。あと1ヶ月したら車検か・・・。まだ大丈夫だな。点検もしているし。と思ったが、一応反対側のタイヤも外してパッドの残量を点検したらビックリ。

sb-log859-01

左の内側のブレーキパッドが残り1mmを切るくらい薄くなっていたのだ。
なんてこった。この車は前回タイヤ交換で入庫したばかりだ。その時にブレーキパッドの残量を
点検していたらここまで減っていなかっただろうに・・・。

ブレーキの点検って、片べりなどもあるので必ず4輪点検したほうがいい。よく車検の見積もりをするといって先輩は片側のタイヤしか外さないが、これははっきりって駄目整備だ。

片側のブレーキパッドとドラムを開ければわかるだろうというのは安易な考え方だ。もしかしたら反対側のドラムのホイールシリンダーがもれている可能性もある。今回のように反対側のブレーキパッドが減っている可能性だってある。4枚のブレーキパッドが均等に減ってくれれば何の問題もないけど、そうは行かないのが車なのだ。

使用状態や走行状況に応じて片べりが起こりえる。なので必ずブレーキパッドであればインナーアウター、4輪全てを点検しないといけないのだ。今回は本当にラッキーだった。もし見つけられなかったら2日持たずにブレーキローターを削っていただろう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 愛知の事務員 より:

    スポークタイプのホイールだと装着状態でも比較的点検し易いですね。
    私は社外パッドなので目視点検以外方法が無いです。
    あとはオーナーの運転をどこまで知っているかにつきますね。

  2. サンバーTT2 より:

    ブレーキの点検ってとても重要だと思います。
    これは車検なんかの時じゃなくて、普段から自分自身で確認するべきですよね!
    大きく開口したアルミホイールなんかだったら、簡単に見る事が出来ますよね(ディスクなら)!
    スチールホイールやドラムはかなり厳しいですけど…。
    パッドの偏摩耗は自分も経験しました!
    見やすい外側のパッドで残量を確認してたら、内側の方がものすごく減ってて、もうちょっとでローターをダメにする所でしたよ!!
    だから、それ以来パッドのチェックは必ず内と外の確認をする様になりました!
    シューの点検は、車検の時にカップ交換と同時に友人の整備士にしてもらい、交換するかしないかを決めてます!
    まっ、せめて月に1回位はボンネットを開けて、ブレーキフルードの量を目視すれば、無用なトラブルから回避出来ると思いますよね!
    ついでに、エンジンルームを見渡せば、何らかの問題があれば発見できますしね!!
    やっぱ、乗りっぱなしは良くないと思いますね!!

  3. nk3 より:

    バッド内外の減り方の違いは私も体験しました。
    往々にして内側パッドの方が減りが早いことが多かったです。
    内側はホイールのスキマからは見えないので、
    結局はホイールを外すことになってしまいますね。

  4. MHO より:

    今はパソコンで全て管理できているので、ある程度交換時期が予測できるのが幸いです

  5. MHO より:

    ブレーキパッドも片押しキャリパーだと偏った磨耗をすることがあるから、できれば内側外側両方残量を見ないとだめですね。

  6. MHO より:

    やはり内側の方が減りやすいですからね。対向ピストンだったら割と平均にへりますが・・