テラノ PR50 ウォーターポンプ交換

日産テラノ
型式 KD-PR50
エンジン TD27
平成7年式

車検で入庫しましたが、ファンカップリングにガタが確認。
距離と年式を考慮してウォーターポンプを交換する運びとなりました。

c-log943-01c-log943-01
日産テラノPR50 ウォーターポンプ交換

このテラノに搭載されているTD27というディーゼルエンジンは、幅広くいろんな車種に搭載されている。
エルグランドやアトラスまで。噴射ポンプの交換もウォーターポンプの交換もボクは経験済み。

今回は最速の方法でウォーターポンプを交換

まずはアンダーカバーを外す
c-log943-02c-log943-02
アンダーカバー

c-log943-03c-log943-03
ラジエターを外す必要があるので、ラジエター下部につながっているATクーラーホースを外す。

ホースを外すとATFが漏れて来るので適当なネジをさしてATFがもれないように栓をしましょう


ATクーラーホースは2本あります。

ホースを外したら、続いてファンシュラウドの下の部分を切り離す


横がツメで引っかかっている。つめを解除すると簡単にはずれます

シュラウドを外したらラジエターのドレンボルトを外してクーラントを抜きましょう。

これで下の作業は終了。続いて上での作業


ラジエターホースを上の部分でアッパーロアーともに外す


アッパーホース


ロアホース

そうしたら、サブタンクとラジエターをつないでいる細いホースも外す


これでラジエターを上に持ち上げる。マウントのネジを2本外す。10mm。


こっちもはずす


ラジエターを上へ引っこ抜く


パワステベルトとオルタネーターベルトを緩める

続いてファンカップリングよりファンを外す。10mm4本で止まっています。

これでウォーターポンプのネジが外せる

14mmのナット2本と12mmのボルト5本でウォーターポンプは止められている


ウォーターポンプのネジを外してポンプを外す


クーラントが漏れ出すので下に容器を置いておくこと


ウォーターポンプ。平成22年度価格で26000円ほどします


ガスケットを綺麗に剥がす。メタルタイプのガスケットを使っている


新品のウォーターポンプにつけかえる。


新品のポンプを装着。


カップリングにファンのブレードをつける前に補機類のベルトを装着して張りを与える。
そのほうが作業しやすい


ファンブレードをつける。

あとはラジエターをつけてクーラントを入れてエア抜きをして完成

エア抜きですね。

そんなに難しくありません。