毎度言ってることですが、僕が乗ってる車はオイル消費が激しいです。
1000km走ると、レベルゲージの半分くらいまでオイルが減ってしまう。
2000km走るとゲージの下限を下回るので、補充するか交換するか迷うのです。軽自動車のターボはシビアコンディションで2500km交換を推奨されてます。
補充しないと間に合わないし、交換するには若干早い。
そんなこんなでいつも少し補充をしているんです。
昔ワコーズのエンジンパワーシールドを入れた時は、オイル消費がかなり緩和されました。
が、オイル交換を繰り返していくうちにその効果が薄れていきました。
そのため、今度はこのTAKUMIのエイドシールプラスを入れてみることにしました。
現在のオイル量はこんな感じです。
前回のオイル交換をしてから2000kmくらい走ってます。一度オイルを補充したけど、また減ってる。
いつものようにオイルを上抜き。作業は全て息子にやらせてるので、今回はオイルフィルターの交換は割愛します。前回変えているので。
オイルを抜いたエンジンにエイドシールプラスを入れます。
水飴みたいです。
全量入れたら、買い置きしてある日産のSNスペシャル。5W-30を入れます。
オイルを注ぎます。
レベルチェックをして、満タンにしました。
ここから走行を重ねてどの程度オイルが減っていくかをテストしていきたいと思います。
ある程度の長期テストですね。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。