エンジン

修理か換装かのジレンマ

本日は修理か換装かのジレンマというタイトルで。
これは何のことかというと、前も話したことがあるかもしれませんがエンジンです。
エンジンを修理するか、載せ換えてしまうかということですね。
この問題にぶち当たるのは大体がオイル漏れなんですよ。エンジンにはいろいろなパッキンがあり、その全てのパッキンからオイルが漏れてくる可能性がある。
ヘッドカバー、ヘッドガスケット、オイルパンの液体シーリング、カムシャフトのシールクランクのシール、フロントカバーにリヤカバー。そしてリヤのクランクエンドシールオイルプレッシャースイッチやら各メクラ蓋など等。

オイルが多量に漏れていた修理しないと車検には通らない。
が、いろんなところから漏れすぎているというオチ。先日も車検で入庫した車がそうだった。
もうすごい。ありとあらゆるパッキンが駄目になっているのかダラダラ状態。
エンジンを一度綺麗に洗浄。その後リフトアップした状態でかけておくがしかしどこからの漏れどころか分かりづらい。
各パッキンの値段というのはさほどでもありません。エンジンガスケットキットというものが存在していて、それが2万前後かな。それを買って、全てのシールを打ちかえればとりあえずはオイル漏れは直る算段です。
が、それを行う工賃がかかってしまう。全てのガスケットを交換するとなると、セミOHなみにエンジンを分解しないといけない。工賃がかさむ。
だったら載せ替えか?ということになってしまうわけですね。オイル漏れをしたエンジンを直すのに部品代と工賃で10万円かかる。リビルトエンジンが20万で手に入る。
こうなるとリビルトに動くお客さんも多数居るというわけですね。やはりオイルが漏れてくるということはそれなりに距離を乗っているわけだし、圧縮だって違う。
修理か換装かのジレンマは今日も僕を悩ませるのであった。

Recent Posts

エブリィのDA64W、キーレス登録方法は?

エブリィのDA64Wです。キー…

16時間 ago

ハイゼットトラック、S211Pのキーレス登録方法は

ハイゼットトラックに乗ってる人…

4日 ago

エルフ、NPR85のパワーウインドウスイッチ交換

エルフに乗ってる業者からパワー…

6日 ago

サンバー、S510Jのエアコン修理!エバポレーター交換

割と確率が高くなってきたS50…

1週間 ago

レクサスRX200t、エアコンフィルター交換

レクサスのRX200tに乗って…

2週間 ago

ダイハツのハイゼットトラック、LEDライトが74000円・・

値段を聞いた瞬間 高っ と思っ…

2週間 ago