現行スズキのSILKR7M11Sプラグは6万km交換!KR7AIなら2万km

この前、そういえばと思って調べてみました。

今のスズキの軽自動車に搭載されているエンジンについて。

R06A、R06D。この2種類のエンジンが主に搭載されています。それより前のエンジンになると、K6AとF6Aなどになります。

スズキのスパークプラグについては、有名になりつつあるので知ってる人も多いと思います。

一世代前のK6Aにつけられていたスパークプラグ。

KR7AIというものでした。

このプラグが曲者で、片白金タイプと呼ばれています。

通常、白金プラグやイリジウムプラグというのは、電極に白金やイリジウムを使うことで、より強力な火花を安定して飛ばせる。

そして、長寿命だというのがスタンダードでした。

しかしKR7AIというこのプラグは、片側にしか白金を使っておらず、使用限度としては2万キロとされています。普通のプラグとほぼ同じ寿命ですね。

つまり、白金といわれてるけど2万キロで交換してね。というものです。

そのくせ、値段が1本1500円とかするので、他の長寿命イリジウムプラグとほぼ変わらない。だったら、イリジウムプラグを入れたほうがいいよねっていうプラグだったんです。

そして、エンジンが変わり、R06A。

このエンジンに切り替わってから、プラグも変わっています。

SILKR7F-11というプラグがついていました。

このプラグはそもそもどの位で交換なのか?メンテナンスノートを見てみると、6万キロと記載されています。

KR7AIより3倍はもつということですね。

ただし、ダイハツのKFエンジンはプラグは10万キロ交換とされているので、耐久性はまだまだマージンを持たせています。

ダイハツのプラグは10万キロに達する前に、失火することが多いので、まあ6万キロくらいで交換するのは妥当かなと。

ちょっとは消耗部品の出費が減ったねと思いました。

それでは現行型のR06Dはどうなのか?

そして現行のR06D。直噴化されたエンジンです。

このプラグはどうなっているのか?

まず、品番はNGK: SILKR7M11S (中心電極:イリジウム / 接地電極:白金)がついているようです。

実際に外してみた事はありませんが、整備書で確認しました。

R06Aのプラグと若干変わっていますね。

そして気になる交換時期は6万キロとされています。

この辺りはR06Aと同じですね。R06Dは登場してすぐにピストンからの異音という事で、発売した瞬間にリコールが出ました。

ただしR06Aに比べると相当進化しています。

ということで、スズキの現在のプラグは6万キロを目途に交換をしてください。

YouTubeもやっています。毎週金曜日の20時に更新してるので

MHOちゃんねる

チャンネル登録お願いします

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする