スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

今年に入ってスマホを買い替えました。今までiPhone11を使ってたんですけど、16Proにしたんです。

カメラ機能などを重視したくて、大奮発です。

すると、今までの充電機器がまあまあ使えなくなると。ライトニングケーブルではなくてUSB-Cにしないといけないし、なんならQi充電ができるじゃないか!と。

そういうわけで、スマホホルダーを買ってみました。

Qi充電付きのやつです。

中身はこんなものが入ってます。

マウント方法は2つですね。ダッシュボードに吸盤で貼り付けるタイプのもの。

それと吹き出し口にセットするものです。

ダッシュボードにセットすると、保安基準で円柱状のものが見えないといけない、などなど車検に引っかかる可能性があるので吹き出し口にセットすることにしました。

こういうアームで取り付けてもよし!でもナビの邪魔になるので却下。

アームは伸び縮み可能です。

これを吹き出し口にセットするんですが・・。いいところがあまりない。

ここを引っ掛けて固定するわけです。

助手席側だとエアバックに当たりそうだし・・運転席側だと良く見えないし。

結局ナビのパネルの隙間を使ってセットしました。

Qi充電です。

ただアトレーにこのスマホホルダーをつけると、どうしてもいい場所がないため、走ってると向きが下がってくると思います。

まあそこは仕方がないかなと割り切ります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする