車には様々なホースが使われています。ホースの種類をあげていくと
ブレーキホースやフューエルホース、オイルが通っているホースは通常のホースとは違い、耐油性やら耐圧性を重視して作られています。
これらホースの共通点は、経年劣化で硬化して破裂することがある。ということです。
一番トラブルを起こしやすいのが水回りのホースです。ラジエターホース・ヒーターホースと呼ばれている類です。
エンジンルームの熱などで経年劣化を起こしていき、徐々に固くなっていく。最終的にはゴムの弾力がなくなって、ちょと触っただけでパキパキと折れていくような状態になっていきます。
当然圧力がかかる部分は破裂を起こしていってしまう。
ヒーターホースってそれこそ何本も車には使われているので、1本交換したらそこだけ圧力をきちんと保持できるようになる。そうすると交換されていないホースに負担がさらにかかり連鎖反応のように、周りのホースもダメになってしまいます。
水回りのホースを交換する時はある程度一気に交換しないとダメ。バキュームホースも同じですけどね。エンジンの調子が悪いなぁと思ったら、バキュームホースが割れてエアを吸っていた。
こんなことは多いです。
ゴムホースの交換のコツは、交換するホースはカッターで切ってしまうということ。
カッターで切れ目を入れて、そこに潤滑剤を流し込む。そしてねじりながら引っ張ると外れやすいです。とにかく長年はまっているホースは相当に固着しています。その固着を外していくのが骨の折れる作業です。
なのでカッターで縦にホースを割く。そこに潤滑剤を流し込むという手法が有効です。
新品のホースにはシリコンオイルを塗布して組みつける。
このKUREのシリコンスプレーは優れもので、いろんな所に使えます。場所によっては潤滑剤を嫌う所もありますが、シリコンスプレーは全般に使うことができる。
バキュームホースを交換する時は、純正のホースではなくてシリコンホースに交換すると熱にも強くなります。
ホースの内径があっていれば全般的に使用できるのである程度の長さ買っておけば、切っていろんな場所につかえるから便利です。
特に古くなってきた車はバキュームホースを一新するだけで、エンジントラブルを防げますのでおすすめです。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。