ここ最近はシエンタの燃費報告について、何か特別な時しか取り上げないようにしました。
で、早速なのが高速道路を走っての燃費計測。

久しぶりに遠出をしようということになり、群馬のおもちゃと自動車博物館へ行ったんです。
その時、行きを高速道路で行ってみました。
長野方面からいくと、登り区間が多い関越道です。

現在の走行距離は19425km。

オイル交換をしてからは1551km走ってます。入ってるオイルは0W-8の純正オイルを入れてます。

高速を走行した区間は147.7kmほど。

ガソリンは8.55L入りました。
すなわち、147.7km÷8.55L=17.27km/Lです。
通算平均燃費では22km/Lくらい出てたので、リッター20は超えたのかなと思ってましたがダメでしたね。
やはり登りはきついか・・。

それにしても群馬は長野に比べてガソリンが安い。リッター10円くらい違います。

なので、ハイオクを入れてみました 笑
2月の半ばに今度は東京へ行く予定なので、そのときは行きと帰り両方高速を使います。
結構負荷をかけられそうなので、燃料添加剤でも入れておこうかなと。一気にカーボンデポジットを焼き切りたいですね。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。