車にとってエンジンというのは、一番高価な部品の一つです。そのエンジンをメンテナンスの不備でダメにしてしまう人も、まだまだ多い。
今回は、駄目になったエンジンとその原因などを紹介します。
まずは、一番多いパターンです。オイル交換をしないがために壊れてしまったエンジンです。車は初代ヴォクシー。1AZというエンジン。
車検で入庫してきましたが、エンジンを吹かすとガラガラと嫌な異音がしていました。当然オイル交換なんかされていない状況で、オーナーにエンジンの状態が非常によろしくないことを告げて納車。
納車してすぐにエンジンが駄目になってしまったという。
レッカーして引き上げて、オイルパンのドレンボルトを外したらオイルの色がすごかった。
交換したばかりのオイルが金色になっていました。
これはメタルが駄目になってオイルに混入してしまった。
駄目でもともとオイルパンをはがしてみましたが、中もすごい状態になっていました。
これはオイルパンの中です。鉄粉がすさまじい。これはメタルの破片です。
スラッジもさることながら鉄粉がすごい。
ストレーナー部から出るわ出るわの鉄粉。
この1AZが壊れた原因というのはご覧の通り。オイル交換をずっと怠って走行距離が10万キロ近くまで達していました。
当時初代ヴォクシーでの10万キロはまだ珍しく、載せ替えることになりました。どんなにいいい車に乗っていたとしても、メンテナンスをおろそかにすると壊れてしまう。
自分は車の事はノータッチで過ごしたいというのであれば、法定点検なども受けておくべき。もしこの車が法定点検ごとに入庫していれば、エンジンは壊れなかったでしょう。
続いてはこちらです。
高速道路を走行中、急にパワーが出なくなった。パーキングになんとかたどり着いて、レッカーされてきました。
パワー不足になってしまった原因は、2番シリンダーの圧縮が抜けていた。原因を追究するために、エンジンを下ろして分解。
シリンダーヘッド側の燃焼室は2番シリンダーがかなり焼けているのがわかります。
腰下もばらしてピストンを見てみたら、原因が判明。
ピストンリングが固着しています。
通常、ピストンリングっていうのは固着しててはいけません。
コンプレッションリングは圧縮漏れを防ぎ、オイルリングはオイルをシリンダーのオイルを搔き落としてオイルパンへ戻す役割。
コンプレッションリングが固着してまったく動かない状況でした。
何故ピストンリングが固着してしまったか?
これもオイル管理が一番に挙げられてきます。きちんとしたグレードのオイルを定期的に交換しないとスラッジなどが堆積してしまいます。これが原因でピストンリングが固着してしまう。
通じるところはオイル交換をしていないという事ですね。
ちゃんとしたメンテナンスをしないと、いろんな側面からエンジンが壊れてしまいます。
こちらも危ない症例です。
エンジンから異音が出て、すごい音がして停止してしまった。
結果を書くとこれを見てください。
エンジンのシリンダーブロックが破損しています。
シリンダーブロックはエンジンのおおもとでクランクシャフトやピストンがおさめられている部分。
鋳物でできていたり、アルミでできていたりします。
なぜこんな状況になったかというと、推測するにクランクシャフトとコンロッドをつないでいるメタルとよばれる部分が焼き付いてしまったということ。
回転するクランクシャフトの動力を上下方向へコンロッドが変換しています。
ここにはコンロッドベアリングと呼ばれるメタルがつかわれています。当然オイルで潤滑していますが、オイル管理が悪いとメタルに傷が入りガタツキなどが発生。
最悪このようにエンジン内部からコンロッドが飛び出てしまう。
当然オイルなども噴出して、一歩間違えば車両火災の大惨事になります。
エンジンをだめにしてしまうのはオイル管理だけではありません。
冷却水が原因でオーバーヒートを起こしてしまうとどうなるか?
オーバーヒートを起こしてしまうと、シリンダーヘッドが歪んでしまうことが多くあります。シリンダーヘッドガスケットだけ抜けてしまったようなら、ヘッドガスケットを交換するだけでOK。
ヘッドまで歪んでしまうと、面研や交換をしないといけなくなります。
オーバーヒートに弱いエンジンもあり、こちらのホンダE07Aはよくオーバーヒートを起こす車があります。
バモスやホビオのマニュアル横置きエンジンは、冷却通路が複雑で初期ロットの車はオーバーヒートに関して保証が延長されています。
どちらにせよ、最低でもシリンダーヘッドを下ろさないといけなくなり、修理代は高額になります。
最後は何度か紹介していますが、オイル交換をずっとしてなかったエンジン。
シリンダーヘッドのヘッドカバーをはがしてこの状態です。
恐ろしいことに、メカニカルノイズこそ大きく雑音を含んでいましたが、普通に動いていました。
このエンジンに関して言うと、頑丈さが際立ってます。
各部を清掃し、オイルシールやステムシールなどを交換。
最低限度での修理として組み上げました。とりあえずは代替えするまでは乗り続けることができました。
オイルを交換しないと駄目になるエンジンもあるけど、こうやって問題なく使えてしまうエンジンもあります。
基本的にはエンジンにはオイルとクーラントで潤滑・冷却をきちんと行わないとこわれてしまいます。エンジン本体が駄目になってしまうと、代替えを検討しないといけないくらい費用がかかります。
数千円のメンテナンス費用をケチったがために数十万円の修理代がかかるというのは目もあてられません。
自分でオイル交換をしてもいいし、お店に頼んでもOK。オイル交換を忘れてしまうということであれば、12か月点検を受けるようにすれば忘れないのでお勧めです。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。