えっ?そういやそんなもの積んでいたっけ?と思っている人もいるでしょう。それだけ影が薄い存在とされている
スペアタイヤ。最近ではオプションという設定になった車もあります。まずはスペアタイヤは何のためにあるのかを
思い出してもらいたい。緊急時に交換するためにある。ということは誰しもが分っているでしょう。
でもそのスペアタイヤの存在って普段は忘れ去られてるものなんですよ。それが車検整備をしているとよく分かる。
整備記録簿にはスペアタイヤの空気圧をチェックする項目も存在します。そのため、トランクなどにそなわっている
スペアタイヤを点検するんですが、殆どの車が空気圧がゼロに近い状態になっているということ。
つまり、緊急時にスペアタイヤを引っ張り出しても、スペアタイヤ自体の空気圧がないので使えない。
こんなことがあるのですよ。車検整備で面倒くさいやって整備士が点検しなかったら、一生そのままですね。
本当に使えるときにつかえない。
RV車やトラックなどは車体の外に備え付けられているものが多い。貨物などのスペアタイヤは標準サイズと
同様なものをつんでいることが多いので、タイヤローテーションの中に組み込んであげるのもいいと思います。
現在スペアタイヤレスになってきている原因は環境に考慮してということもあるみたい。それは何かというと、
新車から廃車になるまで一度もスペアタイヤを使わずに一緒に廃棄される。これが問題視されてきている。
使わないならつける必要なんかないじゃないかっていうのが自動車メーカーの意見にもなる。
スペアタイヤは車の骨格から設計していかないと備える場所がなくなってしまう。メーカーサイドの意見からすると、
設計に自由度が生まれるということになる。
やっかいもの扱いのスペアタイヤですが、やっぱりいざって言うときに使えないのが一番まずい。なので、
必ず年に1回でもいいから空気圧を測定していれるようにしましょう。点検に出した時、オーダーで
スペアタイヤの空気も見ておいてくれと念を押しておくのもいい。整備士によっては点検をサボるやつもいるかも
しれませんからね。スペアタイヤは使える状態で備えて置きましょう
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。
コメント
スペアタイヤって、最近の車には載ってない事が多いですよね!
スペアタイヤを載せずに、パンク修理剤が載ってますもんね!
確かに、スペース効率やコストダウン、またエコにもつながるとは思いますが…。
自分的には、スペアタイヤは積んでおいて欲しいです!
トレッドの小さなパンクなら、パンク修理剤で走る事が出来る様になると思いますが、タイヤのサイドを切ってしまったりしたらたちまち走行不能に陥りますからねぇ!
あと、聞いた話ではパンク修理剤を使った後、本格的に修理する場合、タイヤを交換する事になるみたいですねぇ!
※聞いた話なので、本当かどうかは分かりませんけど…!?
何にしても、車載ジャッキを使ってのタイヤ交換位は、自分で出来る様にしておいた方がいいと思いますよね!!
スペアタイヤの空気の補充も…。
スペアタイヤ。先日お世話になりました。
会社の駐車場、いつもなら何とも思わないのですが、
ふと気になった瞬間(バスッ)サイドを縁石にヒット。
「サイドカットしたかな?」と思い、タイヤを蹴って
(プシュ~)音を聞いて見るも異常は見当たらず。
そのまま放置して出勤。車まで帰って来るとペッシャンコ
ボンネットを開けて先ずはジャッキ、ダッシュバンを開けて
タイヤレンチ、最後にリアゲートを開けて吊り下げ式の
スペアタイヤとご対面。先回の車検時に空気圧4.8㌔で
充填してあったので交換をし、事なきを得ましたが、これが
入ってなかったら アウト でした。
タイヤは2本新品交換しました(イタタタタ)
この前もスペアタイヤが付いていないばっかりにレッカーする羽目になりました・・。バーストしたら立ち往生ですからそれも不便です
スペアタイヤは必要ですよね。
最近ぜんぜん乗っていないバイクがあるのですが、バイクの空気圧がわかりません。
クルマならドアを開けるとシールがあるのですが、バイクはどこにもはってなくて・。
タイヤに書いてある場合もありますよね。