エンジンが不調のプレオが入庫しました。
アイドリングが不調になっていて、信号待ちなどでエンストをしてしまいます。
調べていくと、アクセルをONからOFFにした後に吸入空気量が足りなくてストールするという状況ですね。
一番怪しいのはISCで、脱着・清掃を試みてみましたが、完全復帰までには至りませんでした。
普通の信号待ちではエンストしなくなったものの、山道の登りを進んで急にアクセルをOFFにする様な状況下だと、やっぱりエンスト。
業務車両なので、古い車でもしっかり直したいということなので、スロットルボディ・ISC付きのリビルト部品の交換をすることに。
ISCが壊れている場合、ECUも危ない
シンプルなエンジンです。
プレオはリヤフレームの水抜きがイマイチで、サスペンションメンバーの付け根がサビサビになることがあります。
この車両は車体の錆はそこまで進行していないので、まだまだ現役続行できますね。
ということで、リビルトのスロットルボディとISCです。スロットルポジションセンサ付きです。
スズキでもそうなんですけど、ISCの新品部品って割と高いです。スロットルボディとスロポジセンサまでついてくるので、リビルト部品はかなりお買い得です。
この年代になってくると、スロットルボディもやはりへたってきます。
スロットルボディにカーボンが溜まってくると、掃除をしてもその部分が段付き摩耗をしていることがあります。
電子スロットルの場合は、スロットルのバタフライは非常に重要なので、交換することもでてきます。
リビルト部品にも当たり外れがあるので、車を長く大切に使いたいと言う人は、新品での交換をお勧めします。
ここでちょっと問題なのがISCです。
ISCが故障している場合、注意しないといけません。
カーボンが溜まって、空気通路が詰まっているだけなのか、それともISC自体がショートしているのか?
ISCの端子間の抵抗値を計測して、ショートしている場合過電流が流れてECUも壊れている場合があります。
その時はISCのみを交換しても症状は改善されません。
なんでそうなるのかと言うと、ISCってリレーからプラスの電気が流れて、ISC本体に流れバルブを伸ばしたり縮めたりします。最終的にはECUを経由してからアースに流れ落ちる。
このような回路になっているので、仮にISCがショートしているとECUも壊れかねないからです。
エンジンがハンチングしていたり、ストールする場合、実はコンピューターの交換まで必要になる可能性があるので、注意が必要です。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。