MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ハブボルトの交換と作業性

ハブボルトの交換と作業性

2015/11/17 ダイハツ, 足廻り

ダイハツL160Sのムーブのフロント左側のハブボルト(クリップボルト)、いわゆるハブのボルトが車検で預かった際に駄目になっていた。当然交換し...

記事を読む

ブレーキが効かない原因は?意外なものも関係しているということ

ブレーキが効かない原因は?意外なものも関係しているということ

2015/11/17 ブレーキ

ブレーキがきかない 車検で預かった平成7年式のハイゼット。 お客さんは気づいていないようだけれど、うちの工場の整備士に言わせると...

記事を読む

町工場とリコールの対応

町工場とリコールの対応

2015/11/17 リコール情報

結構大変なリコール対応 自動車ディーラーじゃない工場が、お客さんからリコール通知が来たけどどうすればいい?と相談されることはしょっちゅうあ...

記事を読む

趣味性と利便性を兼ね備えた車

趣味性と利便性を兼ね備えた車

2015/11/16 日記・戯言

僕が好きなのは、スポーツカーであります。それもFRという駆動方式のスポーツカーだ。 なぜかと言うと、やはりドリフト走行が好きなのだ。ドリフ...

記事を読む

タイヤの異音 溶けているタイヤ

タイヤの異音 溶けているタイヤ

2015/11/16 駆動系

お客さんが自分でタイヤ交換をしたら、 そのあと走るとゴトゴト音がするということで入庫。 ナットが緩んでいるのかなと思って調べてみた ...

記事を読む

まさか?シフトレバーが折れた?なんでこんなものが折れちゃうの?マーチ K11シフトレバー交換

まさか?シフトレバーが折れた?なんでこんなものが折れちゃうの?マーチ K11シフトレバー交換

2015/11/16 ニッサン, ボディ, 駆動系

鳩が豆鉄砲を食らうということわざの如くである。 まさかこんなものが?でした。 見ての通り、シフトレバーが折れています。 折れた...

記事を読む

オートドア自動/手動切替表示灯

オートドア自動/手動切替表示灯

2015/11/16 各種警告灯

オートオフと書いてある車の警告灯。 これはオートドア自動/手動切替表示灯です。 これはトヨタのコースターで撮影した警告灯です...

記事を読む

マウントがダメになると・・

マウントがダメになると・・

2015/11/15 トヨタ, ボディ

車には、マウントといわれるその部品を支えているベースがある 一般的にはエンジンマウント、ミッションマウント、デフマウントがある。 これら...

記事を読む

マスターシリンダーの役割とメンテナンス

マスターシリンダーの役割とメンテナンス

2015/11/15 ブレーキ

自動車にはマスターシリンダーが大きく2つ使われている時がある。 それはブレーキマスターシリンダーとクラッチマスターシリンダーである。 ブ...

記事を読む

自賠責保険と任意保険

自賠責保険と任意保険

2015/11/15 日記・戯言

自動車を乗る上で、保険というものは2種類あるわけでございます。 まずは自賠責これは、強制保険で加入していないと車検すら受けられないので、車...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 475
  • 476
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 360ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 88ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 71ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 48ビュー / 1日
  • メーターベゼルに取り付ける脱着式スマホホルダーが便... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING