MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

タイヤの空気を入れすぎるとどうなる?

タイヤの空気を入れすぎるとどうなる?

2017/2/9 足廻り

車には一応車種ごとのタイヤの指定空気圧というものが存在します。 この指定空気圧より高めに空気を入れたらどうなるか? ...

記事を読む

ミッションオイルを交換してミッションブローを回避しよう

ミッションオイルを交換してミッションブローを回避しよう

2017/2/9 駆動系

ミッションブローの原因。 この画像は、ミッションブローしたミッションからのドレンボルトの画像。 3速が全...

記事を読む

マツダ AZワゴン MJ21S キーレス登録

マツダ AZワゴン MJ21S キーレス登録

2017/2/9 マツダ, 電装系

マツダ AZワゴン 型式 MJ21S キーレスを交換したのでレポートします AZワゴン MJ21S キーレスの登録 ...

記事を読む

タイヤのネジは対角線上に締め付けよう!

タイヤのネジは対角線上に締め付けよう!

2017/2/8 足廻り

ホイールナットの締め方は? これは穴が4穴、6穴の場合は対角線上に締めていきます。 そして5穴の場合は図のように星型を描くように...

記事を読む

どうしてATFは距離を走ってる車は交換してはいけないか?

どうしてATFは距離を走ってる車は交換してはいけないか?

2017/2/8 駆動系

ATFって、自分でナカナカ交換するイメージがありませんよね? マニュアルのミッションオイル交換とはちょっと違うし・・・ それと巷...

記事を読む

パジェロミニ メーター内Dレンジ表示灯電球交換 H58A

パジェロミニ メーター内Dレンジ表示灯電球交換 H58A

2017/2/8 ミツビシ, 電装系

パジェロミニ H58A メーターの中のDレンジ表示灯が切れたので交換しました パジェロミニ H58A メーター内Dレンジ球交...

記事を読む

ショックアブソーバーのショック抜けを見分ける方法

ショックアブソーバーのショック抜けを見分ける方法

2017/2/7 足廻り

よくショックアブソーバーがぬけたって言うじゃないですか? あれってどうやって見分けるか知っていますか? 乗り心地がぼよぼよし...

記事を読む

交換されない車が多いブレーキオイル。改めてブレーキオイルの重要性を説いてみる

交換されない車が多いブレーキオイル。改めてブレーキオイルの重要性を説いてみる

2017/2/7 ブレーキ

ブレーキオイルというのは、整備一般的にクーラントと一緒に車検時に交換する油脂として定番でした。 ブレーキオイルは、水に溶ける性質を持っ...

記事を読む

パワステオイルの超簡単交換方法!スポイトとオイルとペットボトルでOK

パワステオイルの超簡単交換方法!スポイトとオイルとペットボトルでOK

2017/2/7 足廻り

まず宣言しましょう。 車に使われている油脂の中で一番簡単に交換できるものそれはパワステオイルだと(笑) といっても厳密に全交換で...

記事を読む

バモス アクセルペダル固い アクセルワイヤー交換 HM2

バモス アクセルペダル固い アクセルワイヤー交換 HM2

2017/2/7 エンジン, ホンダ

ホンダ バモスです。 型式はHM2 NAのマニュアルで、エンジンは横置きです。 この手のバモスにはちょっとした症状があるのです。そ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350
  • 351
  • 352
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 61ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 36ビュー / 1日
  • ドライブシャフトブーツ交換 20ビュー / 1日
  • 規定トルクで締めてもネジ山壊れる?ダイハツKFエン... 19ビュー / 1日
  • 【注意】ノートE12のバックドアが開閉できない理由... 16ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING