この前の事ですが、こんな事がありました。
それは、オイル交換をしてもらったら燃費がガクンと悪くなった!
というクレームです。
その整備を担当したのは僕ではなかったのですが、詳しく事情を聞いてみました。
一般整備のクイックで入ってきた車両で、その時のオーダーがオイル交換と異音の点検。異音についてはドアのキャッチを調整して完了していました。
オイル交換は部分合成油の5W-30を充填していたことが分かっています。
車はちょっと名前を伏せておきますが、某社のハイブリッドカーです。
説明書を見ると、使用可能オイルは5W-30と0W-20となっていました。
とりあえず、整備を担当した整備士に聞き取り調査をしました。
オイル交換時に、エンジンオイルの粘度などはまったく指定されなかったので、スタンダードなSNクラスの5W-30の部分合成油を充填してしまったとのこと。
これを受けて、クレームとして省燃費オイルの0W-20に無償で再交換することにしました。
クレームって、とにかく時間が勝負です。
時間がかかればかかるほど後を引いてしまいます。お客様のご希望通り、燃費が悪くなったという事で0W-20の省燃費オイルに交換して作業を終了しました。
この一連のやり取りを僕が担当しましたが、車の取り扱い説明書をネットでダウンロードし、この車種に使ってもいいオイルとして5W-30と0W-20があったという点。
オイルは0W-20に入れ替えることで、クレームとして承諾してもらいました。
ただし、オイルを入れ替えて燃費がどの程度改善されるかどうかまでは保証できないと伝えておきました。
この件って、何が原因なのかっていうと、犯人はエアコンだと思います。
僕も相当いろいろなオイルを入れて、燃費計測をしましたが、5W-30から0W-20に入れ替えたとしても、体感できるほどの燃費ってわかりません。
相当細かく燃費計測をしたとしても、それは誤差の範囲内である。燃費計測って、走行条件からなにからなにまで全てイコールコンディションで行わないといけません。
それよりも体感できる燃費の悪化というと、エアコンしか考えられない。
いろいろなクレームがあるものだなと思いました。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。