本日は覚えておきたい車の最低限知識と題して話を進めたいと思います。
何故こんな話題を?と思う人もいると思いますが、現実世の中には車は本当に車屋さんに
任せっぱなしで何にも出来ない人が増えすぎているので、警鐘の意味を込めて更新です。
まず車の最低限の知識として、やはりある程度は知っておいてもらわないといけないこと。
最初はタイヤ交換ですね。教習所で習いますが、タイヤ交換すら出来ない若者が多いのにはビックリと共に、ちょっとガックリ。出先でパンクしたらJAFや車屋さんを呼ぶなんてのはかっこ悪いでしょう。
タイヤくらいは自分でスペアタイヤに交換をしてね。ちなみに忘れがちなのは、最近の車にはスペアタイヤがないということと、スペアタイヤがある車はたまにはスペアタイヤに空気をきちんと入れておくということ
次は日常点検の仕方。エンジンルームを自分で開ける機会がない人。かなりいます。
中にはボンネットの開け方すらしらない人も。以前はウォッシャータンクが空になったからといって、クーラントのサブタンクにウォッシャーを補充していた人を見たことがありました。
どこにオイルのゲージがあって、どこにウォッシャーを補充すればいいのか?
日常点検くらいはできるようにしておいて欲しい。
役に立つのがバッテリー上がり時にブースターケーブルのつなぎ方。バッテリー上がりは
いつどこで発生するかわかりません。ブースターケーブルを備えておいて、イザというときは、近くの車のオーナーに電気を分けてもらいましょう。
ブースターケーブルのつなぎ方くらいは
知っておくと大いに役に立つと思います。スキーに行く人などはチェーンの巻き方なども知っておくと良い。
スタットレスタイヤの性能は上がってきましたが、チェーンもあった方が便利です。
たるんでつけるとブレーキホースをきってしまいますので注意。
最後に知っておいていただきたいのは、車は故障をするもの。完全ではないということ。
つまり故障した時のことを想定して、ある程度の装備をして遠出などには出かけてください。
発炎筒の有無や三角板、それに懐中電灯、ブースターケーブル。
イザトラブルに見舞われた際にはあわてないで、JAFを呼ぶとか最寄のディーラーに電話するとかしましょう。あくまでも落ち着いて。
車は完璧ではありません。もし出先でのトラブルが嫌なのであれば定期的に車屋さんに
点検をお願いするというのが最善の方法ですね。
基本的なことですが、車に乗る以上は自分で日常点検などが法律で義務付けられています。
自分の車の責任は自分でとらないといけないということを知っておきましょう
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。