エンジン

ちょい乗りが多い福祉業界にはハイエースのディーゼルはどうも不向き

うちの会社ではいろんなリース会社の整備を請け負っています。

どのリース会社でも、高確率であるのがハイエース。そのほとんどがディーゼルをチョイスされています。

ここから先は僕の考え方というか、経験になりますが、福祉業界って車いすの利用者さんをそのまま乗せる為に、ハイエースのウェルキャブをリース契約しています。

このハイエース、ことごとく壊れていきます。

ちょい乗りが多い福祉業界にディーゼルは合わない

ウェルキャブのハイエース、いわゆる車いすを搭載するためのリフト車です。

長野は雪国なので、4WDじゃないと話になりません。ハイエースが2WDになると、後輪駆動になるため、雪では全く使えない。

その為、4WDの福祉ハイエースが多い。

標準ボディだと4WDのラインナップがディーゼルしかないようで、利用業者の多くがディーゼルの4WDを使ってます。

走行が10万キロを超えたあたりから、いろいろと壊れてくれるんです。

まずはインジェクター。エンジンが吹け上がらなくなり、インジェクターなどコモンレール関連の修理が発生する。

そして、DPRの詰まりで交換。

強力な触媒が詰まって、チェックランプを点灯させてしまう。

このどちらかが高確率で壊れます。両方共修理代は30万~40万規模に上ります。

両方壊れる事もあります。

なんでこんなに壊れるのかっていうと、やはり使い方ですね。

ハイエースのディーゼルってどちらかというと、長い間エンジンをかけて長距離を移動するのに向いています。

まあこれはキャラバンにも共通してますけど。

福祉車両になると、利用者さんのお宅へ行って車いすごと乗せて、病院やらデイサービスへ送迎するわけです。

一回当たりの航続距離が短いし、いわゆるちょい乗りが増える。

しょうがいないですよね。この辺りは長距離タクシーとは違います。

僕もハイエースのディーゼルを10台位請け負っていますけど、ことごとく壊れますね。あと電動のサイドステップも渋くなって動かなくなったりして。

もし、車いすのウェルキャブ使用を買おうと思ったら、僕はガソリン車をプッシュしておきたいです。

もちろんディーゼルの方がトルクは太いし、燃料コストも安いです。しかし、10万キロを超えたあたりから40万近い修理がガシガシと発生したら、それらも一気に吹っ飛びます。

クリーンディーゼルは長距離走ってなんぼだと思います。

Recent Posts

欲しい車は何か?市販されるのならICONIC SP

今僕はオンボロなアトレーワゴン…

20時間 ago

製造1年落ちのタイヤが高速道路でバースト、その原因は?

高速道路でタイヤがバーストした…

2日 ago

シエンタ36回目の給油記録の結果は?

家で使っている現行型シエンタの…

3日 ago

アクセルONでエンジン音大、ハイエースの原因は?

ハイエースが車検で入庫してきま…

5日 ago