新型のアルトが発表になりました。アルトにもハイブリッドが登場!という感じで出ています。
ちょっと補足しておきたいのですが、スズキ車全般に搭載されているハイブリッドについて。
多分混同してしまっている人もいると思うので、その仕組みをざっと紹介。
結論から言うと、プリウスに代表されるトヨタハイブリッドシステムとは全く違う簡易的なものであるということです。
世の中にはハイブリッドと付いているものは、全部トヨタのプリウスと同じだ!と思ってる人、います。
実際にうちのお客さんでも、スズキのハイブリッド車に乗ってる人で勘違いしている人がいます。
先に書きましたけど、トヨタのハイブリッドシステムとスズキのハイブリッドは全く別物と考えてください。
スズキのハイブリッドで一番近いのは、日産セレナのS-HYBRIDです。さらにややこしいのはこのセレナS-HYBRIDは、現行セレナのe-Powerとも全く違います。簡易的なハイブリッドです。
トヨタに代表されるハイブリッドを構成しているのは、ハイブリッドモーターとバッテリー。ハイブリッドモーターはエンジンとミッションの間に取り付けられています。
ハイブリッドバッテリーで、蓄えた電気でハイブリッドモーターを動かすことで、モーターでの走行が可能になっています。
スズキのハイブリッドはどうか?ハイブリッドモーターは持っていないんです。では何がハイブリッドなのか?
そこで、エンジンの力を使ってオルタネーターという発電機を回してバッテリーに充電しながらつかっている。極端な話、バッテリーが空っぽであってもエンジンさえかかってしまえば、オルタネーターの発電電気だけで走行に必要な電気は賄えるほどです。
スズキのハイブリッドはこのオルタネーターを改良しています。
オルタネーターをISG(モーター機能付き発電機)に改良して、アイドリングストップからのエンジン再始動は、ISGを回してファンベルトを介してエンジンをかけています。
セルモーターでエンジンをかけているわけじゃないので、アイドリングストップからの再始動がスムーズです。
そして、このISGでCVTがロックアップしている条件下で、駆動をモーターアシストしています。ISGで駆動をアシストしているのでハイブリッドという定義が成り立つわけですね。
なかなかよくできているのは、ブレーキ時などはフルにISGを使って制動力を電気へ回生しています。車内にある小さなリチウムイオンバッテリーへ電気を貯めているのです。
軽自動車にはなかなかよくできたシステムだなと思いますが、イメージしているハイブリッドとは違うのです。
ではここからが本題です。
アルトのベーシックモデルは943800円。そしてハイブリッドSの価格が1097800円。その差額が154000円です。
では燃費はどの位違うのかというと、ベーシックモデルが25.2km/lに対してハイブリッドSは27.7km/lとなっています。
ちなみにWLTCの市街地モードではベーシックモデルが23km/lに対してハイブリッドSは24km/lです。
実際に走らせた実燃費的に、154000円の差額をどの位で回収できるのかというのは微妙なラインですよね。
恐らく運転がうまい人がベーシックモデル、下手な人がハイブリッドSを乗ったとして、その燃費差はもしかしたら逆転するかもしれない。その位拮抗しています。
そして、ハイブリッドSは壊れたときにお金がかかる。例えばISGが壊れたり、リチウムイオンバッテリーが駄目になったり・・。今、車検って警告灯の類が点いていると通りません。
その理由で過去に1台、Sエネチャージのリチウムイオンバッテリーを交換したことがあります。中古でも値段はなかなかでした。
つまり何が言いたいのかというと、アルトを買うのならベーシックタイプでいいんじゃないかなと。
そして、トヨタのハイブリッドや日産のe-Powerのようなイメージを持っていると、スズキのマイルドハイブリッドはそもそもシステムが違うんですよという点です。
やっぱりマニュアルは設定しておいてほしかったですね。あとワークスは出すべきだと思いますね。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。