ブレーキ

NBOXの電動パーキングブレーキ、自動設定解除の方法を動画付きで解説

ホンダのNBOXです。こちらの車には軽自動車ながら電動パーキングブレーキが搭載されています。

電動パーキングブレーキというのは、サイドブレーキを電子的に行うもの。普通の車は後輪にサイドブレーキ機構をそなえていて、ワイヤーを介してレバーにつながっています。

レバーを引くとワイヤーが縮み、ブレーキをかける。これが機械的なサイドブレーキ。

電動パーキングブレーキは、その名の通り。後輪のブレーキにモーターを付けています。スイッチを押すとモーターが動いてブレーキを稼働させる。

ここまで書くとサイドブレーキを電動でやっているんだなということです。

しかし、自分でブレーキを分解など整備をする場合、ちょっとした方法が必要になります。

というのも、NBOXの電動パーキングブレーキは設定によっては、パーキングに入れてエンジンを切った瞬間に自動で作動するからです。

YouTube動画にもしてあるので、動画を見たほうが分かりやすいです。

つまり、この設定を解除しておかないとブレーキがロックされたままになり、分解ができません。法定点検やら車検でブレーキを整備する時って、キャンセルしないといけない。

NBOXの電動パーキング自動設定キャンセル方法

やり方は取扱い説明書にも書いてありますが紹介します。

1、エンジンは停止状態でIG/ONにする (スタートスイッチを2回押す)

2、電動パーキングスイッチを押して稼働状態にする。

3、電動パーキングブレーキが稼働している状態で、電動パーキングのスイッチを長押しする

するとスイッチのランプが点灯→点滅に変わる

4、スイッチのランプが点滅状態の時に3秒以内に再度スイッチを長押し

作動音が鳴る

ピーという音がなればキャンセル

ピーピーという音がなればONになっています。

一連の流れはYouTube動画であげてあるので確認してください。

車検整備時にはキャンセルを検査が終わったらONにしておいて

車検整備や法定点検などの整備作業と検査をするとき、キャンセルしないとブレーキを分解できません。

なので、基本的に整備士がON・OFFすることが多いと思います。

ここで注意が必要なのは、全部終わった後に設定を戻しておかないといけないという事。

実はこのクレームがそこそこ来るんです。整備士が再設定をし忘れていて、

「車検が終わったら自動でサイドブレーキ効かなくなった!」

こういうクレームはつまらないので、終わったら元に戻しておくことをお忘れなく。

Recent Posts

欲しい車は何か?市販されるのならICONIC SP

今僕はオンボロなアトレーワゴン…

17時間 ago

製造1年落ちのタイヤが高速道路でバースト、その原因は?

高速道路でタイヤがバーストした…

2日 ago

シエンタ36回目の給油記録の結果は?

家で使っている現行型シエンタの…

3日 ago

アクセルONでエンジン音大、ハイエースの原因は?

ハイエースが車検で入庫してきま…

5日 ago