タイトルには新車選びと記載しましたが、これは中古車にも当てはまります。車を買い替える、もしくは初めて車を買う時にターボにするかNAにするか。
自分が欲しいと思っている車種にターボモデルとNA(自然吸気)が存在する場合、一体どちらを選ぶのが得策なのか?自動車整備士として働いている僕が実際の体験を踏まえて書いてみます。ご参考程度に読んでください。
これは僕の実体験になります。今まで何台かの車を乗り継ぎました。その時、
「うわーこの車を買ったのは失敗だったなぁ・・」
と、乗ってみて後悔した車があります。どういうことか?
まずその車に乗り換える前の車は何に乗っていたか?これは軽自動車のAT、4WDターボに乗っていました。それを軽の1BOXタイプのAT、4WDのNAに買い替えました。
理由は子供とスキーに行くとき、荷物を積めなかったから。ルーフにキャリアを付けましたがそれでも全員分の荷物を載せることが難しかった。
軽自動車のAT、4WDターボのさらに前は軽自動車の1BOXタイプ、MTの4WDに乗っていました。その時の車の大きさを思い出してAT、4WDのNAモデルが中古車で出てきたので買い替えたんです。
すると、室内は広いしATの1BOXタイプなので運転は当然楽ちんです。しかし、いざスキーに行こうとしたら露呈しました。パワーのなさを。
スキー場に行くときって、かなりの勾配があります。そこをアクセルべた踏みで走ったとしてもものすごく非力で大渋滞を作ってしまうくらい遅かった。冗談ではなく。
前に乗っていた軽1BOXはマニュアルだったので、自分でギヤをセレクトしながらアクセルべた踏みにするので、パワーをうまく使い切れたのです。ですが、ATのNAになると駄目駄目です。
これに嫌気がさして買い替えました。
車選びの基本は、自分が欲しいと思えるかどうかにあります。スタイリングなどビビッとくるものがあるでしょう?そこから先の話はグレードやターボなのかNAなのかといった選択しに枝分かれされます。
可能であれば、自分の生活圏内で試乗をすることをお勧めします。特に山間地に住んでいる人などは、ターボが付いていないとストレスを感じることがあります。特に軽自動車ですね。
小型車や普通車になると排気量でカバーができるので、そうでもないのですが、軽に限って言うとNAかターボかの選択は後々後悔することが多いです。
排気量が少ないので、パワーに物足りなさを感じるためです。これがマニュアルだとそんなにストレスにならないんです。自分でギヤを選択してパワーバンドを拾って走ることができるから。
ATになると、自分の思い描いているタイミングでシフトアップやダウンがされないことがあり、ストレスになります。
なので、自分の生活圏内で満足できるパワーがあるか?試乗をしてください。特に前の車にターボがついていたらなおさらです。
ターボに乗っていた人がNAにするのなら、メンテナンス面で考えると何も身構えなくても大丈夫です。ですがNAに乗っていた人がターボにする場合は注意が必要です。
ターボはNA以上にエンジンオイルに負担がかかります。これをきちんと理解していないと、すぐにターボを壊しかねない。
ターボエンジンはNAより発熱量が多いです。さらにターボを潤滑しているのはオイルです。このターボの潤滑用に設けられたオイルラインって非常に細い。オイル交換をさぼってスラッジなどが発生するとすぐに詰まってしまい、ターボが壊れてしまいます。
ターボが壊れると10万円オーバーの修理費が簡単に飛んで行ってしまうので注意です。
もしNAからターボに乗り換える場合は、オイルメンテナンスだけはきちんと行ってください。大まかにNAエンジンで使っていた半分くらい経過したら、ターボだとオイル交換の時期にあたります。
次の車をターボにしようかNAにしようか迷ってる・・。まとめてみます。
・ターボに乗っていた人がNAにする場合、同じ排気量だとパワー不足を感じるので要注意!
・初めて車を買う時はNAでもOK。(ターボの加速を経験していない為)
・軽自動車で山間地に住んでいる場合は、ターボがお勧め
・マニュアルならNAであってもさほどパワー不足は感じにくい
・マニュアルからNAのATに乗り換える場合、パワー不足を感じやすいので注意
・もしターボを選んだときは、オイル交換は今までNAに乗っていたのなら半分くらいの感覚で行うこと
・できれば自分が使う生活圏内で試乗をそれぞれすること
・今はNAもターボも燃費の差はほとんどなくなっている
ご参考までに。車は高い買い物なので、買ってしまってから後悔するのは最悪なケースです。それが新車だったらなおさらです。
自分が納得いくまで試乗してから決められる環境にあれば、必ず試乗してください。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。