我が家で使っているシエンタですが、買って1年半経過しました。
このタイミングでワイパーのゴムを交換しました。

ワイパーゴムがきれているというわけではないのですが、若干ビビるようになってきたので交換します。

今回はNWBの替えゴムで揃えてみました。
Fr右がDW65GN、Fr左が DW35GN、リヤがGR41TN30Gというものを使います。

ワイパーアームからワイパーブレードを外します。

まずはロックを解除。


アームとブレードをスライドさせます。

これで外せます。
助手席側も同じ。



このように外します。ワイパーアームがガラスに直に当たるとあまりよろしくないので、布などを当てておいた方がいいと思います。
たまにワイパーアームを立ててる人をみますけど、万が一アームが元に戻った瞬間、ガラスが割れるのでやめた方がいいです。

リヤワイパーの外し方はこんな感じです。




ワイパーブレードを90度以上動かすと、ジョイントから外せます。

続いてゴムの交換。
運転席と助手席は同じ方法。


片側のツメで固定されているので、そこを引っ張って引っこ抜きます。

新品のゴムには骨組みになるステンレスのバーがついてこないので移植。

あとはレールをスライドさせて、ロックする溝までスライドさせます。

助手席も同じ。
リヤはこんなふうに外します。

ちょっとゴムの部分を湾曲させながら引っこ抜くだけ。

こちらの替えゴムはステンレスレールが付いてくるので、そのまま差し込んでいけばOK。
ゴムの交換が終わったら、車両に戻せば終了です。
1つあたり500円くらいで交換ができます。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。