マツダMX-30デビュー!ハイブリッドでもモーター走行は出来ず!オイルはSNの0W-20充填!

マツダから新型車のMX-30がデビューになりました。この車、最初は欧州でEV専用車として発表されたものです。

EV専用車だけではなく、エンジンを搭載して日本でも販売が開始されました。メンテナンス面などで気になったところを調べてみました。

まず、EVではなく先行発売されるMX-30はガソリンエンジンを搭載しています。

e-SKYACTIVE Gと呼ばれる原動機を積んでいます。エンジン型式はPE-VPH。アクセラHVなどと同じ型式のエンジンです。2リッターです。使用燃料はレギュラーガソリンです。

表記されているエンジンオイルは0W-20と5W-30。SNグレードです。

オイルの量は4リットルで、フィルター同時交換で4.2リットルです。今主流のSN Plusで0W-16くらいのオイルになると思ったらそうでもないようです。

オイル交換の時期は標準で15000kmまたは1年。シビアコンディションで7500km又は6ヶ月となっています。

燃費はWLTCモードでリッター15.6kmです。HVにしては、燃費がちょっと物足りないと思って調べてみたら、いわゆるマイルドハイブリッドでした。

プリウスのハイブリッドシステムとは大きく違います。プリウスに代表されるTHSはHVモーターがエンジンとミッションの間に取り付けられています。

エンジンを始動するときもセルモーターではなく、HVモーターを回して始動。エンジンを停止していてもHVモーターで動くことが可能。

発進時や低速時はHVモーターで動くことで、燃費を向上させています。

ではMX-30はどうかというと、オルタネーターを使ったマイルドハイブリッドシステムです。

日産のセレナなどに搭載されたS-HYBRIDと同じ仕組みです。

オルタネーターを上手に使い、減速時には回生させて電力をためて、エンジンの負担などを軽減して燃費を伸ばすタイプ。

ただ、そのモーターだけを使っての走行はできません。ハイブリッドカーの多くって、エンジンが停止していてもEVモードで走行が少しできますね?あれは出来ないマイルドハイブリッドです。

MX-30は独創的な車でスターティングプライスが低め

MX-30といえば、CX-30とどうしても比較されがちになる車です。

スターティングプライスを確認すると、CX-30のガソリン車は意外と安かったです。242万円からとなっています。RX-8ゆずりの観音開きドアなどを搭載していることを考えると、従来のマツダ車としては価格戦略が変わってきています。

もちろんMX-30の本領はEVがデビューした時です。これもホンダのeと同じでどのような評価になるのかはまだ分かりません。

日産リーフは電気自動車のパイオニアとして、航続距離に苦しんできました。今販売されているリーフは航続距離の問題をクリアしているものの、まだまだ価格が高いイメージがあるのか爆発的な普及には至っていません。

シティコミュニティとして、ホンダeやMX-30のEVが認められるようになった時、おそらくエンジン車から本格的にEVへスライドしていく時なんだと思います。

個人的にはこれから軽自動車でEV車が出たときかなって。その時の値段のボーダーラインは200万円以下にすること。

200万円以下で、200kmは航続可能の軽自動車EVが出始めた時、縮図が変わってくると予想しておきます。

ちなみに、スカイアクティブXも同じマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。MX-30が242万円のスターティングプライスで、スカイアクティブXを搭載してきたら面白かったのになと思いました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする