ムーヴ ウォッシャー液が出ない修理

move-rwasher1

ダイハツのムーヴですが、Rのウォッシャー液が出ないということで入庫しました。

move-rwasher2

冬によくあるウォッシャーのトラブルとして、凍ってしまうということがあります。車検の時に朝に完成検査をしようとウォッシャーを確認すると出ないことがあります。朝は気温が低いので凍りがちです。

きちんとした濃度のウォッシャー液をいれてくれれば問題ないんですけどね。

とりあえずリヤのウォッシャーが出ないということなので、まずはフロントのウォッシャーを試してみたら出ました。

このムーブのウォッシャータンクはフロント・リヤ共に兼用なので、これでウォッシャー液が凍ってるということは除外されました。

リヤウォッシャーを動かしてみると全く動きません。モーターの音もしない。

ウォッシャー液を出そうとすると、耳を澄まさなくてもウィーンというモーターの音が聞こえると思います。これが聞こえないということは、モーターが壊れているか、モーターに電気が流れていないか、スイッチが壊れているかになってきます。

ちなみにウォッシャー液が凍りついているケースもモーターが凍って動かないことがあります。ですが、フロントが出ているのでそれは除外。

move-rwasher3

モーターの単体でのテストをすることにしました。本来ならヒューズを先に点検するのでしょうが、確認はしていないんですがフロントと兼用じゃないかなと思っていたことと、原因はなんとなく別のことだろうと勘でわかっていました。

それはエンジンルームを開けた時に臭ってきた獣臭。もうこれが原因しかないだろうと。

move-rwasher4

フロントの右のタイヤを外してフェンダーライナーをめくるとウォッシャータンクとモーターが見えます。

move-rwasher5

ウォッシャータンクです。

move-rwasher6

モーターが2つ並んでいるのがわかります。

move-rwasher7

よーくみると、やっぱり。

配線が切れています。なんで配線が切れているのかというと、ネズミの仕業です。

move-rwasher8

山間地ではよくあることなんですが、ネズミがエンジンルームの配線を食いちぎるというケースがたくさんあるんですよ。エンジンルームをよく見ると、ヒューズボックスも食い荒らされて穴があいていた。

move-rwasher9

リヤのウォッシャーモーターへの配線は緑のカプラーです。ですが配線がカプラーギリギリまで食いちぎられていたので、つなげることができません。

仕方がないのでカプラーの中のギボシを外して、配線を作り変えることに。

move-rwasher10

線をつなぎかえて、絶縁テープでクルクル巻いて、モーターに接続。

スイッチオン!

したら、なんとリヤのウォッシャーを出そうとしたらフロントが動いた。

あ・・カプラーの位置が違う(笑)

同じ形状のカプラーでどちらにでもついてしまうのでフロントとリヤの配線を繋ぎ間違えてしまいました。

カプラーを繋ぎ直すときちんと直りました。

move-rwasher11

ムーヴのリヤウォッシャーがでないという故障でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする