今回はメーカーのオプションとディーラーのオプションについてお話をしたいと思います。
まず、ちょっと昔の例を挙げると新車にエンジンスターターをつけました。社外品をつけると3万円。
純正品だと5万円もかかりました。というのはよくある話。
これはディーラーオプションでの設定です。メーカーオプションとディーラーオプションの違いを解説すると、メーカーオプションというのは製造時に組み込まないといけないオプションパーツ。
つまりエアバックの追加や今で言うと車両姿勢制御装置など、新車に製造段階でつけられるオプション。
これをメーカーオプションと呼びます。これに変わるのがディーラーオプション。ディーラーオプションは製造時に組み立てないといけない部分ではなく、後付できるパーツをオプションとしている場合が多い。
エアロパーツやルーフキャリアなど。
ディーラーオプションってかなり高いと思う。こんなもんがこんな値段するのかよ?っていうほど高い。特に今の車にエンジンスターターをつけるとすると純正でないと取り付けが出来なくなって来ている。
ディーラーオプションでつけるしかないが、高いのだ。
逆にメーカーオプションは安いような気がする。姿勢制御装置なんか大変なものだったり、サイドエアバックなど安全重視タイプのものなどは値段をみるとさほど高くなかったりする。ディーラーオプションよりも圧倒的にリーズナブルなのである。これは一体なんでなのかを考えてみた。
そもそもメーカーオプションというのは車両製造時に組み込んでいくパーツだ。逆を言うと、エアバックをつけるならその部分に組み込む。メクラのカバーなどは必要ないわけで無駄がない。ディーラーオプションはそうではなく、エアロパーツなら純正のエアロが余っちゃったりする。
メーカーオプションでエアロパーツを付けられるのなら純正のバンパーなどの値段は車両価格に組み込まれない。純正のバンパーと社外のバンパーの差額だけを支払えば、取り付け自体はあまり変わらないから安いのかもしれない。
メーカーオプションはいいものが多いが、ディーラーオプションは高いものが多いのは恐らく車屋さんをやっていればみんな思うことなんじゃないかなぁと思います。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。