レガシィのドアミラーカバーが割れてしまったということで入庫しました。

最近の車って、ドアミラーにかなりさまざまな機能がついてます。
・電動格納
・ドアミラーウインカー
・ミラーヒーター
・ブラインドスポットモニター
・アラウンドビューモニター
ADASの進化で、カメラやらセンサやらが内臓されてきています。
当然壊れると非常に高額な修理代が発生します。軽トラックとかのミラーとはまったく比べ物にならない、笑えない修理代になる。
このレガシィの場合、そこまでの機能はなくカバーの破損だけですみました。

ミラーウインカーは無事です。

上部の付け根にクラックが入っています。

取り寄せた部品は上下のカバー。

順番は下のカバーを先に外します。

そして上のカバーを外す。
この作業は、カバーを交換するので心拍数が上がらなくてすみます。
ドアミラーウインカーを変える場合は、カバーに傷ひとつつけないで、爪を破損させないで外さないといけない。

取り付けは逆の手順。上のカバーを先にはめます。

そして下のカバーをはめる。

完成です。
ちなみに価格は
・ドアミラーカバー 2320円
・ドアミラーキャップ 3770円
となっております。
工賃は1000円〜2000円くらいですかね。
ある程度の擦り傷ならこのコンパウンドで綺麗にできます。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
サブチャンネルの2本目の動画、完成して公開しました。チャンネル登録お願いします。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。