今日はLEDについてちょっと話してみます。今は純正採用でLEDヘッドライトが増えてきています。軽トラックであってもLEDヘッドライトを採用しているものもあるくらい。
既存のハロゲンバルブに置き換えるのが割と簡単なLED。注意してほしいのは、車検が通らないものがあるということ。
僕も、LEDが流行りだした頃に買って取り付けてみました。
色は確かに明るくなって、見た目は満足です。ただ、ちょっと落とし穴もありました。
目次
安いLEDはヘッドライトテスタで車検に落ちることがある
ぼくも、自動車検査員をやっています。LEDライトを買ってからヘッドライトの検査基準に光軸を調整してみたんです。
しかし、安いLEDヘッドライトは検査基準に合わせるのが非常に困難です。
カットラインがでなかったり、光が散ってしまっていたり。
実際は明るく見えたヘッドライトも、テスターで検査してみるとそうでもなかったりするんです。
そして安い物って、放熱のフィンが大きめだったりして、ちょっと加工をしないと駄目なときもあるんです。
LEDヘッドライトを買うのなら、国産のしっかりしたものを
今の国産でしっかりしたLEDはよくできているなと感心します。
見た目で、すでにカットラインがでるような形状になっているのもわかります。
そして何より放熱のフィンが非常にコンパクトになっているので、ハロゲンバルブへの置き換えが無加工で出来てしまう。
スフィアライト 日本製 車用LEDヘッドライト RIZINGα(ライジングアルファ) H4 6000K 車検対応 3600lm ノイ…
それでいて安定の光軸と光量です。
これだけコンパクトだと、ほぼ無加工で取り付けられるのでお勧めできます。
古くなって、見えにくいハロゲンが嫌になったら、国産のLEDヘッドライトバルブは安心です。
安いLEDを買って、後で後悔するのなら最初から国産のものにするのをお勧めします。
車検が通らないLEDヘッドライトバルブがあるという事を注意してください。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。