Categories: ダイハツ

ダイハツの電池交換できないキーレスを分解・検証。電池交換はできないのか?

このキーレストランスミッターですが、ダイハツ車全般で使われているものです。驚くことに、このキーレス

「電池交換ができない」

と設定されているものなんです。キーレスのくせに電池交換ができない!?ディーラーに問い合わせたらやはり非分解ということ。

ではキーレスが効かなくなったらどうすればいいの?

答えはキーレストランスミッターごとの交換。つまりASSY交換。電池が交換できないので本体ごと交換してください。約7000円です。チーン。

そんなばかな!?そんなことがあってたまるか!

ということで、非分解とされているダイハツのキーレスを電池交換するべく分解・検証してみました。

まずは分解。マイナスドライバーでコジコジ。

普通に二分割できますね。この辺りは問題なし。

今のところ非分解の所以たる部分はなーんにも見つからない・・・。

透明カバーを外す。

トランスミッター本体の裏側です。

うん?電池に黄色いものが巻いてある。

なるほど・・・。

非分解なのは電池を外せないという意味らしい。電池を固められているし、電極部分も若干溶着されている。

電極はくっついてる。剥がしてみます。

電池も剥がします。

きちんと電極部分はそのままに電池だけ取り除くことができました。

ということは電池交換も全然可能です。

電池はCR1632が使われていました。

つまり、ダイハツの非分解キーレスは本人がなんとかしようと思えば交換が可能です。

できればグルーガンなどを使って電池を極板にくっつけておけば完璧ですけど、電極だけうまく固定しておけばケースの中に入れてしまえばそんなに問題ないと思います。

なぜ非分解なのか?その理由の方が知りたい・・。

Recent Posts

ハイゼットトラック、S211Pのキーレス登録方法は

ハイゼットトラックに乗ってる人…

2日 ago

エルフ、NPR85のパワーウインドウスイッチ交換

エルフに乗ってる業者からパワー…

4日 ago

サンバー、S510Jのエアコン修理!エバポレーター交換

割と確率が高くなってきたS50…

6日 ago

レクサスRX200t、エアコンフィルター交換

レクサスのRX200tに乗って…

1週間 ago

ダイハツのハイゼットトラック、LEDライトが74000円・・

値段を聞いた瞬間 高っ と思っ…

1週間 ago