車の乗車定員って、決められていますよね。車検証を見れば、自分の車が一体何人乗りなのかが一目瞭然にわかります。ちなみに、うちのお袋さんは、自分が乗っている軽自動車を5人乗りだとずっと信じて疑わなかった人です。軽自動車には現在5人乗りはありません。
今は軽自動車もかなり室内が大きくなりました。一昔前の乗用車よりも室内が広いので、4人乗りというのが納得いかないケースもあります。カローラやサニーなどの当時のセダンで5人ギュウギュウに乗ってみると後部座席がかなり狭い。だけど、今の広い軽自動車なら5人乗りも余裕のスペースがあると思うんですよね。
軽自動車の自動車税が上がってしまったのなら、もっと軽自動車に自由を与えてほしいんですけどね。例えば64馬力規制を排除するとか、乗車定員を増やすとか。排気量を上げるとか。田舎にとって軽自動車というのは生活に密着する乗り物ですから。
話はそれて、車の乗車定員ですが、自分の車で乗車定員いっぱいまで人を乗せた事がありますか?僕は昔FD型のRX−7に乗っていた頃があります。乗車定員は4人でしたが、およそ4人乗りは苦痛以外の何の物でありませんでした。兄と一緒に昔の故郷の友達を訪ねて行った時の事。その友達兄弟を一緒にRX−7に乗せて移動した事があったんです。4人フル乗車ですね。僕は後部座席においやられ(笑)超苦痛な時間を体験しました。いくらエマージェンシーシートであるとはいえ、とても実用に耐えうるスペースではなかった。
180SXに4人乗った事もあります。まだこちらの方が救いようがありましたね。後部座席の天井がRX−7よりも高かったため、スペースが少しだけ広く感じた。
逆に、ミニバンに乗っているけど、2人しか乗った事がない。という人もいるでしょう。こういったオーナーは、全くもってその車を所有する意味がないとどこかのジャーナリストが言っていた気がしますが、これもこれでアリですよ。ミニバンの広い空間というのは移動する部屋のようなものですからね。
こうやって考えると乗車定員もなかなか面白いですよ。トラックなど、3人がけのシートもあります。うちのキャリアカーもそうですが、真ん中ってつかまるところもないし非常に微妙なポジションなのです。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。