移動車屋さん

自分が独立を果たすのであれば、どうするか?それを日々考えてきました。
恐らくこういった順序でやっていくのが最良の方法かな?と思ったステップアップです。

ido-carshop1

①軽の箱バンを購入 移動車屋さんとしてスタート

サービス概要

部品販売(各電球、バッテリー、冷却水、オイル、ウォッシャー、ワイパー等)
緊急時対応整備(あくまでも緊急時。ブースターでつないであげるとか、キーロック解除とか)
出張メンテナンスサービス(車検前、業者に依頼する前の状態を確認。必要であれば軽い作業を行う)
出張タイヤ交換サービス(長野は雪が降るので、山間地などの車屋さんがあまりないところへ出張)

②営業時に名刺を配っておく。差し支えなければ、車検証を見せていただいて、お客さんリストへ登録。
リストへ登録してくださったお客さんの車両の管理をする。点検時、車検時など。
あくまで、お客さんに聞いて、他の車屋さんで行う場合は無理強いしない。

③顧客確保が軌道に乗ってきたら、作業スペースを借りる。そして積載車購入
認証工場へ

と、考えています。何せ独立をするってのは簡単ではないということですね。
すぐに収入に結びつくわけでもなく、ある程度自分に貯金やゆとりがないと、一家が路頭に迷ってしまう。
それは避けねばならないため、とにかく慎重です。
理想はネットでの収入が生活費をほぼカバーできるようになってくれること。
そうなれば迷わず独立を果たしたいと考えております・・・

スポンサードリンク

まずは軽の箱バンに部品
電球、バッテリー、水類、オイル類、ワイパーを積む。
そしてコンパウンドなんかもつんで、傷ついた車を綺麗にしてあげる。
レジになるような箱か、古いレジでもいいから、購入。領収書は100円ショップでとりあえずは良い。
名刺も作らないといけない。軽のバン満載になるであろう。工具、ジャッキ満載。
コンプレッサーも小さいのがあればいいね。小さな移動事務所。
なんか移動パン屋さんみたいでいいかもしれない。問題は場所である。
考えているのが、高速道路のパーキング。MHOの近くには大型のパーキングが家から20km圏内にあります。
そこで営業ができればいいんですが、きっとそんなには甘くないんでしょうね。

MHOが考えているMHO ENGINEERINGとしての独立は、これが第一幕。
工場を構えて二幕。工場を構えたら、とりあえず専門店を目指したいと思います。軽自動車かなんかで
思い切り遊べるというのをテーマにしていこうかなーと。

その作業風景をネットに公開して、ネットからの評判や広告料など相乗効果につながっていけば・・
それが少ない頭で考えたMHO独立プランです。

あ、別にこのアイデアをぱくってもいいですよ。成功するかしないかはその人次第です。MHOはまだ
踏み切れる状況じゃないので・・・・しかーし頑張りたいと思っています

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. よもやん より:

    MHO ENGNIEERINGは毎日拝見させていただいています。
    移動車屋さん、最初から大きなところを狙わず一歩一歩前進する案は、問題点も含めてよく考えられていると思います。ぜひチャレンジしてください。
    ところでいつも思うのですが、午後3時から手をつけ、あれやこれや交換して当日車検なんてよくできますね。想像がつかない過酷さです。
    損な役回りの仕事、護るべき家庭にと時間を無駄にしない生活には頭が下がる想いです。

  2. MHO より:

    毎日閲覧していただきましてありがとうございます。
    仕事に関しては、とにかく段取りと集中だと思っています。整備しないといけない車で部品を発注しないといけないときなど、車体番号などをメモして外出します。お客さんから了解をえたらすぐに注文を入れられるようにしています。
    部品屋さんとも信頼関係が厚くなってきているので、緊急の場合は部品を借りておくということもしょっちゅうです。

    残業は基本的に嫌いです。僕は残業手当は部署の中で一番もらっていません。いかに時間内に集中して仕事を片付けるか。そういうことを考えて仕事をするようになってきました。やはり一番は家族の笑顔なので、ダラダラと仕事が終わったらだべっていないで、真っ先に会社を後にするようにしています。