今オーバーヒートって、ほとんどなくなりました。
自動車教習所で、オーバーヒートを習ったことはあったけど、実際になったことがない・・。
なったらどうしていいかわからない・・・・。多分多くの人がこう思っているのではないかなと。
注意しないといけないのは、今のエンジンでも故障をすればオーバーヒートを起こします。
そして、それが真冬のオーバーヒートであっても、エンジンが壊れる事があるということです。
今の車で、オーバーヒートを起こす原因って何か?
・電動ファンが回らない
・ホースやラジエターのパンクによる水漏れ
・ウォーターポンプやサーモスタットのトラブル
大きいところをあげるとこんな感じです。正常なエンジンは昔のエンジンと比べてち密に制御されているので、オーバーヒートは起こしません。
ある程度水温が上がったら電動ファンを作動させて、強制的にクーラントの温度を下げるからです。
つまりオーバーヒートをする車はどこか故障しているわけです。
もしオーバーヒートを起こしたとしたら、エンジンはどうなるのか?これについては、昔のエンジンよりもシビアな結果につながることがあります。
今のエンジンはオーバーヒートに弱いと言えるのです。
理由は、昔のエンジンとは違って、アルミを多用しているところ。オールアルミエンジンが殆どで、最近ではエンジンに樹脂パーツも組み込んできています。
頑丈な鋳鉄ブロックを使ってるエンジンが減ってきているのです。
アルミって熱に弱くて、オーバーヒートをしたら、歪む可能性が高い。
ラジエターキャップを開けて、こんな状態になってればヘッドが飛んでいるので、駄目です。
歪みを測定したとして、ガスケットの交換でなおるかどうかも状況次第。
規定以上の歪みがあれば使えないし、シリンダーブロック側もダメになってる可能性が高いです。
重たくて頑丈な鋳鉄ブロックの場合なら、多少のオーバーヒートを起こしても、大丈夫なことがありましたが、今のエンジンは注意が必要です。
故障は突然やってくるので、故障したくなければ予防整備をするしかない。
ある程度の距離と年数になったら交換するという選択ですね。
ネットで自分が乗ってる車、ラジエターが漏れやすいとか、何かしら水回りのトラブルが多いのであれば、壊れる前にそこの箇所に手を入れるのが正解です。
何かあってからだとエンジン本体が駄目になってることがありますから。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。