MRやRRは思わぬクーラント漏れに要注意!

ここのところ、思わぬ水漏れ修理が続いています。それらに共通しているのがMRやRRというレイアウトの車。

クーラントが漏れている場所はヒーターパイプと呼ばれているパイプです。

ヒーターパイプというは、車のフロア下を通っているパイプです。

クーラントがこの中を行き来しています。なんでこんなパイプが車のフロア下に存在するかというと、ほとんどの車はフロントにエンジンを積んでいます。

FFやFR、4WDであったとしてもボンネットにエンジンが収まっています。そこから室内へヒーターを使うためにクーラントを導いています。

ボンネットから室内であればバルクヘッドの壁をこえれば室内です。ほとんどがヒーターコアがバルクヘッドに出ていてヒーターホースで繋がっています。

これがMRやRRになるとエンジンがフロントになくてリヤやミッドにマウントされています。前方のラジエターまでクーラントを通すには、長いホースをつかうと耐久性に心配が生まれます。

なので、ヒーターパイプと呼ばれるパイプを使ってエンジンからラジエター・室内へとクーラントを通しているのです。

ホースよりは衝撃に強いパイプですが、これが錆びてきてしまいます。

最終的にはパイプに穴が空いてしまい、クーラントが漏れてくる。最近このパターンが非常に多いです。

特に雪国などでは塩カルを冬にまくので錆びが進行しやすくて、パイプがすぐに錆びてしまう。

ヒーターパイプが錆びやすい場所はホースとの接続面だったり、パイプを固定しているクランプ部分。

このあたりから錆びて漏れてくることが多いです。

車検の時は、ヒーターパイプなどにも錆止めを施しますが水性パスターなどではあまり意味がないです。

シャーシブラックと呼ばれる塗料は仕上がりを綺麗に見せるところもあるので、防錆効果のみを追求するのであればもっと厚い塗料を噴いた方がいいです。

ノックスドールや塩害ガード。アンダーコートなどですね。

ヒーターパイプに穴が空いて、部品がもう出ない古い車などはホースでバイパスさせる方法をとることもよくあります。

最初に防錆をきちっとやるところが一番のポイントになりますが、思わぬクーラント漏れに注意してください。

リヤヒーター装着車なども当てはまります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする