フォレスターに乗ってる人から、ルームランプが点灯しなくなったということで相談を受けました。

まず、いつ頃からルームランプが点灯しなくなったのか?
どこのルームランプが点灯しなくなったのか?などを調べました。ルームランプは全てがつかなくなっています。

ルームランプが点灯しなくなったのは、運転席ドアのランプが外れてしまい、ドアで挟んでしまったというのです。
その時から、ルームランプが点灯しなくなった。ということで、ヒューズが切れたと想像できます。
フォレスターのルームランプヒューズの位置は?

フォレスターはヒューズボックスが2箇所あります。
エンジンルーム内と室内です。

エンジンルーム内にはルームランプのヒューズはありませんでした。

もう一つのヒューズボックスは、運転席の足元です。

フォレスターのルームランプヒューズはここにあります。

10Aのバックアップ+というものがルームランプのヒューズです。

これです。

抜いてみたら、ヒューズが切れています。

新品の10Aヒューズに変えてみるとこの通り。


点灯しました。
いつも思うのは、ヒューズってもっとわかりやすい表記にしておいて欲しいなと。
ルームランプは違う系統と一緒になってるのかもしれませんけど、配線図などがないと一つずつ抜いていくしか判別できませんからね。
フォレスターのルームランプ修理でした。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。