本日は最近よくあった整備内容を紹介
エンジンがエンストするというもの。一台目はかなりチョイ乗りが多い使い方をしている車。
10年間で1万キロ位しかのってない
二台目は5年間で10万キロを乗った過走行車両。
両方共に言えたのはスロットルバルブにカーボンがかなり蓄積されていたこと。
後者の車両についてはオイル管理がかなり悪い。量を調べたらゲージについてこない。
なのでオイル交換時には多めに入れているそうだ。
両方インジェクション。アイドリング制御はISCが行っている。スロットルバルブの
カーボンの状況からもエンストの原因はカーボンである。
空気を通す穴がカーボンで小さくなっているため、ISCが最大限に働けない。なので、
エンストを起こすことがある。オイルを多く入れすぎるとブローバイが多く、
エアクリーナーも汚してしまうので尚更よくない。
ISCは基本的には清掃不可の部品。しかし部品代も高価なので、
オーナーの了解を得てからスロットルバルブを洗浄するようにしています。
これで直ればよし。ISCが壊れたら交換する。しかし更に現代の車は
電子制御スロットルを備え付けているのが多いので、こういった
車両についてはカーボン除去の清掃は不可である。
電子制御スロットルはかなり高価なパーツなので、失敗は許されないからである。
今回の修理した2台については両方上手くいきました。
やはりインジェクション初期の頃はまだ整備士の介入する余地が許されているので助かります。
特にAT全盛期の現代、AT車はエンストしないという認識があるから逆にエンストするとびっくりしてしまう。
シフトをDからNやPに入れないとセルモーターは回らないから、
初めてAT車でエンストした人はパニックになることもあります。
というわけでエンストについてでした。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。