いすづのエルフ
タンクローリーですが、このエルフでMHOとしてははじめてやった整備をしました。
何をやったかというと、
フロントのナックルブーツの交換。
この車は4WDですが、フロントもホーシングのデフです。
いわゆるリジッドってやつね。
で、そのナックル部にブーツが使われていて、
それがやぶれていたから交換したのです。
乗用車のドライブシャフトブーツみたいなものね。
でもこいつはちょっと苦戦したぜ!
あとタイロットエンドとナックルも切り離します
これでナックルにつながっているものはないので
ガンガンと分解していきます。
まずはブレーキシューのバックプレートごとナックルから外します。
そうするとごっそりとナックルとブレーキのバックプレートが分離。
ブレーキホースなどはそのままでOK。
取り回しが長いから
引っかからないでおいておくことが可能でした。
リーフスプリングの上に載せておいたよ。
当然針金で固定しておきましたけど
どーですか?このブーツを換えるのです。
これはなかなか大変よ。
ベアリング。
で、このベアリングはなんとナックルの中から打ち抜いて外さないといけないのです。
下のベアリングを支えているプレートも外します。
これが大変
ブーツを固定しているホルダーを外していきます。
これはなんと6角レンチです。
固着をハンマーでぱかっとね。
ホーシングなのでシャフトは外側へ抜けてきます。
当然だよね。
で、これが大変。上下のベアリングを中から叩いて外します。
これを外さないと
ナックルを外せません。
整備書にはうちぬけって書いてあるけど
こんな斜めから打ちぬけるかっツーの
っていうくらい大変
ブーツを外します。
といってもこれは普通には外れない。
バンドを切って、とりあえずブーツを切って外しちゃってください
新しいブーツをはめます。
といってもこれは入れるのがすごい大変。
70~80度くらいのお湯につけて
やわらかくなってから
あとはもとに戻していくだけ。
で、ここはトルクレンチで最終的に締めます。
たしか15kだったとおもった
このいすづのエルフのナックルブーツの交換で何が難しいかというと
①ナックルとホーシングを支えている上下のベアリングを打ち抜くこと
②打ち抜いたベアリングを再びきちんと打ち込むこと(ピンの位置があってはまるところにしかはまらない)
③ブーツのホルダーが4枚がさねくらいでネジを締めるけど、ずらさないように閉めるのがすごい大変。
以上いすづエルフのナックルブーツ交換でした。
イヤー久々に苦戦したよ。あ、デフのオイルシールもついでに換えとこうね。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。