Categories: エンジン

電子制御スロットルが清掃不可な理由

今の車には大半が電子制御スロットルがつかわれています。従来のスロットルバルブとの違いは、アクセルペダルと連結されていないという点。

従来のスロットルバルブはアクセルペダルとスロットルバルブがアクセルワイヤーで機械的に繋がっていました。ペダルを踏めばワイヤーが動いてスロットルが開く。

電子制御スロットルはアクセルペダルがスイッチになっています。ペダルに可変抵抗が組み込まれていて、アクセル開度をECUに伝えそれを元に電子制御スロットルのモーターを動かしているというもの。

スロットルバルブって、ある程度の距離と年数を経過してくるとカーボンが付着してきます。このカーボンを従来のスロットルバルブの場合、ISCなどを外した状態でスロットルバルブクリーナーなどで綺麗に除去してきました。

スロットルバルブにカーボンが堆積していると、隙間のコントロールがうまくいかない。ガソリンエンジンだと吸気負圧がスロットルから逃げ出してしまえばエンジン回転数が上がったりする弊害が生まれます。

しかし電子制御スロットルは基本清掃不可。その原因はこちらをご覧ください。

電子制御スロットルは、バルブ部分にモーターが組み込まれています。

当然指を使って無理やり開閉するなんていうのはもってのほか。モーターへの悪影響もあり、基本的に清掃は不可とされています。

どうしてもアイドリングなどが不安定になってくる時は、学習させる事もできます。

日産は急速TAS学習というスロットルの学習をすることができます。専用診断器でやれば簡単です。

手動モードでやることもできなくはないですが、学習モードに切り替えるのがかなり難しいです。

カーボンをためない秘訣はとにかく少しでも全開走行をしている時間を増やすという事。オイルの量を入れすぎないということ。

電子制御スロットルが壊れると平気で修理代10万円オーバーなりますので、日頃から気を使いたいところです。

Recent Posts

欲しい車は何か?市販されるのならICONIC SP

今僕はオンボロなアトレーワゴン…

16時間 ago

製造1年落ちのタイヤが高速道路でバースト、その原因は?

高速道路でタイヤがバーストした…

2日 ago

シエンタ36回目の給油記録の結果は?

家で使っている現行型シエンタの…

3日 ago

アクセルONでエンジン音大、ハイエースの原因は?

ハイエースが車検で入庫してきま…

5日 ago