走行中エンジンチェックランプが点灯した時の対処・確認方法

車の故障ナンバー1に入るであろうエンジンチェックランプ点灯。

普段点灯しないランプが急にメーターにぱっと点いたらびっくりするもの。もし、走行中にエンジンチェックランプが点灯してしまったらどうするべきか?

エンジンチェックランプが点灯したら確認すべきこと

エンジンチェックランプが走行中に点灯してしまったら、まずは落ち着いて状態を確認しましょう。

エンジンチェックランプが点灯する原因は、エンジンをモニターしているセンサ類に何かしらの異常が検出された場合になります。

結果から書くと、ランプが点灯しても問題なく走れちゃう場合もあるしそうでない場合もある。それをまずは見極める必要があります。

エンジンはきちんと吹け上がるか?

まず、エンジンがきちんと吹け上がるかを点検します。不調を起こしているセンサによっては、エンジン回転数が制御されるフェイルセーフモードに入ってしまう場合もある。

もしフェイルセーフに入っていたら、通常走行はできません。

アクセルを踏んで、いつも通りエンジンが吹けるかどうか?これをチェックしてください。

他の計器類に異常はないか?

エンジンチェックランプ以外に、いつもは点灯していない他のランプが点いていないかを点検します。

チェックランプと連動してABSや4WDなどのランプが点灯する場合もあります。

水温計のランプや油圧のランプなど、他のランプが点灯していないかを確認してください。もし赤い色のランプが一緒に点灯していたら走行を控えたほうがいいです。

変な異音が出ていないか?

エンジンや車本体からいつも聞かないような異音が出ていないかを点検します。

エンジン内部からガラガラガラガラ音が出ていたら走行してはいけません。例えばタイミングチェーンが伸びきってしまい、チェーンカバーに干渉してしまっている。点火タイミングが規定値以上外れての理由でエンジンチェックランプを点灯させているかもしれません。

エンジンや車などからいつもと違う変な音が出ていないかを点検します。

明らかに変な異音が出ていたら、走行するのをやめましょう。

スピードがきちんと出るか?

アイドリング状態の車に問題がなければ、実際に走り出すわけですが、スピードがきちんと出るかどうか?

もしかしたら速度をある程度制限する制御が介入している可能性もあります。そういった場合、一定以上のスピードが出なくなるため高速道路などを走ることは無理になります。

チェックランプ点灯原因ナンバー1はO2センサ

エンジンチェックランプの点灯原因でナンバー1にあげられるのがO2センサの故障です。

O2センサのヒーター系回路が断線していたり、センサ自体が壊れていることでランプを点灯させます。

O2センサはセンサの中では消耗部品として見られています。毎日のように高熱の排ガスに晒されているので劣化も早い。

ただO2センサが壊れたとしても、通常走行に影響はほとんど出ないのが現状です。車によっては排気ガスが規定値以上出る場合もありますが、排気ガスだって正常値を出してるケースもあります。

そういう場合修理はどうするか?O2センサは5000円で買えるものから3万円を超えるものまで様々です。車検の検査ではチェックランプが点灯していると、検査にパスすることができないため修理が必要になります。

もう車検を取るつもりがない場合などは、故障部位をそのままに走行していても問題がないこともあるので車屋さんと相談して修理をどうするか検討するのがいいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする