今日はサイドブレーキについて触れたいと思います。
通常大半の車のサイドブレーキというものは、リア側が効く様になっています。
たまぁにフロントにサイドブレーキが作動する車もあります。
(スバルのレオーネなど。レオーネはサイドターンができないんだよ)
で、聞いたことあると思いますが、サイドブレーキというものは
ワイヤーで、サイドブレーキのレバーやペダルに繋がれています。
よくサイドブレーキを引っ張りすぎて、ワイヤー切っちゃったとかって聞いたことありますよね!?
サイドターンのやりすぎでワイヤーのびちゃったとか。
で、まぁ一口にサイドといってもいろいろありまして、
ブレーキによっても違います。
リアがドラムブレーキの場合、ワイヤーを引っ張ると通常のリアドラムブレーキが利くようになります。
リアがディスクの場合は、ワイヤーを引っ張ると、通常のリアディスクブレーキが利きます。
中には、リアブレーキにディスクとドラムの両方備えているものもあります。
身近な車ではスカイラインなど。
フットブレーキではディスクブレーキが利き、サイドブレーキではドラムのほうがききます。
ミニバンなんかは大抵この方式だね。エスティマもオデッセイも
リアはディスクブレーキとドラムブレーキ。ディスクローターの中にドラムブレーキが
備わっております。
ブレーキの制動力は、ディスクよりドラムのほうが強いので、
サイドターンはスカイラインのほうが簡単に出来たりします(笑)
そして以外に知られていないのが、
フットブレーキとサイドブレーキの制動力の違い。
これはサイドブレーキのほうが、強力なんです。
フットブレーキを踏むと、4輪全部に制動がかかるから、強いことは強いんですが、
リア単体で比較するとサイドブレーキのほうが効きが良いのです。
ユーザー車検なんかで、ブレーキテスターに車を載せるでしょう!?
で、制動力がたりないなぁ何て検査官に言われたら、ちょこっとサイドを引いて見ましょう。
(ばれないようにネ。これでバッチリの制動だ!)
これがサイドブレーキなんですが、
話は変わって
大型トラックのサイドブレーキってどうだと思います!?
これは又特殊で、大型トラックには
センターブレーキという機構が備わっております。
構造はというと、
トラックは大抵FRなので、エンジン縦置きで、
エンジンの後ろにミッションがあります。そしてプロペラシャフトでデフにつながり、
後輪で駆動しているんですが、
このミッションとプロペラシャフトの間にドラムブレーキがついています。
これがセンターブレーキ
つまり、駆動輪への駆動を行わないようにプロペラシャフトをロックしてしまうというもの。
現物はこんな感じ
ミッションとプロペラシャフトの間に丸いものがありますね!?
この中にドラムブレーキが入っています
指をさしているところに、メクラのフタがあって、
フタを外すとセンターブレーキの調整カムが見えます
縦にギザギザになってる奴ね。
横に走っているのはドラムブレーキを構成しているスプリング
この縦のギザギザのカムを回すと、センターブレーキのキキを調整できます
こんな感じですね。
ブレーキというものは、本当にシンプルなものです。
慣れればOHなんかも簡単にできますよ!
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。