
本田宗一郎社長というすごい社長
僕は、本田宗一郎社長という本田の社長についてはあまり詳しくは無い。しかし、最近少しずつ本田宗一郎という人間のことを勉強することが増えてきた。...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
僕は、本田宗一郎社長という本田の社長についてはあまり詳しくは無い。しかし、最近少しずつ本田宗一郎という人間のことを勉強することが増えてきた。...
車検をしていた日産アトラスの ある部分が目に付いた なんとプロペラシャフトに何かが絡み付いている。 ど...
自動車には色々なネジが使われていて、そのネジ1つ1つには締め付ける力、いわゆる規定トルクというものが設定されている。規定トルクでネジを締め付...
これで何回目のステアリングラックの交換をしただろうか。ボクは整備士になってから、 10回くらいだろうか?ステアリングラックの交換をしてきた...
整備士の夏と冬というタイトルでお話をしたいと思います。 日本には四季がありとても風情ですばらしいのですが、現場で仕事をしている整備士には ...
MRワゴンです。 カーブを曲がるとがこがこがこ という音がするというので入庫。 これだけで何が原因か分かる人は大勢いると思いま...
最近の車にとにかく多いといえる、液体ガスケットによるシーリング。 どういうことかというと、部品と部品のつなぎ目にパッキンを使わなくて、液体...
7月といえ、夏も真っ盛りになってきましたね。 以前整備士という仕事は、3Kであるということはお伝えしました。 キツイ・汚い・危険 その...
ステータスシンボルと車の関係性というお話しを本日はお伝えします モータリゼーション真っ只中の日本は車を所有することが一種のステータスシンボ...
ちょっと笑えないタイトルですが、部品間違いと改良品について。車を整備するにあたり、当たり前のように行き来するのが部品。大体整備工場はお抱えの...