アクセルを踏んだらフシュシュシュ音!ターボの異音とはどういうの?
お客さんのスズキのエブリワゴンが変な音がすると言って入庫してきました テスト走行してみると、過吸をめいっぱいして、圧が逃げる時 「ふしゅ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
お客さんのスズキのエブリワゴンが変な音がすると言って入庫してきました テスト走行してみると、過吸をめいっぱいして、圧が逃げる時 「ふしゅ...
今はLED化されてきたものが多いですが、ちょっと前の車のメーターって、普通の電球を使っています。すなわち、長く使ってくると電球が切れてしまう...
車検をしていると、抜けたショックアブソーバーをたまに見かけます。当然、お客さんにショックアブソーバーがだめになっていることを伝えて、交換をお...
さて、この間ちょっと面白い整備作業がありました。 それを本日はお届けします。 内容は ブレーキの警告灯がついて、消えないので困ってるとのこ...
ファンベルトの交換時期 今の車というのは、 Vリブドベルトという、たくさん溝のあるベルトを使っておりますね。 180SXなんかのSRエン...
ブレーキローターという部品は、車軸に取り付けられてタイヤと一緒に回転しています。この回転しているブレーキローターをブレーキパッドで押さえ付け...
大型トラックのダブルタイヤって、昔は興味津々でした。何がどうなっているのか。それを紹介します。 今日の獲物は、62年式の三菱キャンターの...
車のトラブルでおそらくナンバー1に挙げられるのがバッテリー上がりというものだと思います。本日はDIYでバッテリーを交換するための手順を画像付...
ちょっと大げさなタイトルにしてしまったのですが、今回は運命を分けてしまった整備を紹介。 それは車が動かなくなったという一本の電話から始まり...
今の車では滅多に起こりえない故障になりましたが、まだまだオーバーヒートを起こす車というのが整備工場に入ってきます。では、実際に自分の車がオー...