
WAKO’Sのフューエルワンを入て、エンジン内部がすすけた後2500km走った現在の状態は?
YouTube動画でアップロードしたものですが、今日改めてどうなったか経過観察してみました。 時系列にしてふりかえってみ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
YouTube動画でアップロードしたものですが、今日改めてどうなったか経過観察してみました。 時系列にしてふりかえってみ...
電子制御された今の車は、ノッキングを起こすことって珍しくなってきました。ノッキングっていうのは、エンジンをふかそうとアクセルを踏み込んだ時...
僕が今乗っている車は、エンジンオイルの消費が目に見えて激しい車です。初期型のダイハツKFエンジンを積んでいて、KFエンジンって出始めのころ...
新車で車を買い替える時って、慣らし運転など気を付けることがあります。新車は全てが新品です。エンジンもミッションも。まだ誰も使っていないわけ...
新型ハリアーがバカ売れ状態です。新型車がデビューすると、今までの車とどこか変わったところがないかなと、探してしまいます。 ハリアーの...
とうとうスズキからも注意喚起がなされました。7月14日の整備情報をチェックしていると、スズキからエンジンオイルに起因する車両火災についての...
日本には、海外のスーパースポーツと真っ向勝負できる車が何台も存在します。それらの車は、走行性能に非常にたけていて高性能のエンジンを積んでい...
車のバッテリー交換って、DIYでもお手軽にできるので、車に詳しい人なら自分で交換する人も多いと思います。 しかし、バッテリー...
三菱ふそうのキャンターというトラックのクラッチOHをしてきました。型式がFE52CBというモデルになります。 日整連の作業指...
2018年8月にトヨタからの注意喚起がリリースされていたので紹介します。内容はオイルとオイルフィルターを交換しないと、車両火災やエンジン破...