
走行距離15万kmオーバーのアクティ、クラッチOH付きの車検整備
アクティのバンです。年式は平成28年式で、3回目の車検なのですがなんと15万キロを突破しています。 6年間で15万キロなので...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
アクティのバンです。年式は平成28年式で、3回目の車検なのですがなんと15万キロを突破しています。 6年間で15万キロなので...
今年、11月の初めにいろは坂でホンダのハイブリッドカーがあちらこちらで故障しているという書き込みがSNSでありました。 いろは坂って...
15万キロ超の廃車になる予定のアクティをもらい受けて、とりあえずの整備をして車検を通しました。 このアクティには最終型のE07Zとい...
ちょっと新しいことを始めようと、車を買いました。 買った?というよりもらったというのが正解だと思います。廃車になる予定の車を譲り受け...
ホンダのアクティ3兄弟。 アクティ・バモス・ホビオについてです。この3つの車種はバッテリー交換をケチらないでください。というのも、交...
最初にお断りしておきますが、今回の記事は僕の個人的な感覚が大きく含まれていますので、ご了承ください。 9月にホンダから新しいSUVが...
ホンダ車には昔からスパナマークがメーターに組み込まれていて、オイル交換をしてくださいよ!とユーザーに知らせるランプがついています。 ...
またも大規模なリコールです。ホンダの軽自動車に21万台のリコールが出ました。 リコールの内容は燃料ポンプです。 低圧燃...
ノア・ヴォクシーに続き、ステップワゴンも新型デビューしました。 ノア・ヴォクシーとステップワゴンは常にライバル関係にあり、僕も当時ス...
ATFやCVTFって、社外品を使うとよくない!純正品を使う事!と、よく言われるのをご存知でしょうか? この意見の結論としては、社外品...