
NBOX、バッテリー逆接で切れたヒューズの形状・・最近のメインヒューズ
ホンダのNBOXで、バッテリーが上がってしまったので自分で交換したが、エンジンがかからない・・。 お客さんからこのような相談を受けて...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
ホンダのNBOXで、バッテリーが上がってしまったので自分で交換したが、エンジンがかからない・・。 お客さんからこのような相談を受けて...
NBOXですが、まずはこちらをご覧ください。 リヤワイパーの動きが変です。 なんでこんな動きをしているのか...
ホンダから新型車のZR-Vがデビューになりました。おかしなことに、発売日は21日だったのですが、すでに街中で走ってる姿を見かけました。 ...
ホンダが自動車メーカーとしては初のパンク保証に乗り出しました。 今までパンク保証っていうと、タイヤメーカーが新品タイヤを買ってもらっ...
今までタイヤプレッシャーモニターシステムというものを3回買いました。シエンタにつけて、アトレーにつけて、ロードスターにつけました。 ...
備忘録というか、参考までに書いておきたいと思います。 先日、N-VANに乗っているお客さんからリヤハッチのガラスが割れてしまったとい...
NBOXに乗ってる人から、ちょっと車をぶつけてしまってセンサが壊れてしまったという相談を受けました。 確認してみたら、フロン...
そういえばこうだった・・・。 先日、家にやってきた15万キロオーバーのアクティ、そろそろ雪の時期になってきたのでスタッド...
15万キロ走っているアクティを夏に買いました。 マニュアルで、クラッチが滑りエアコンが壊れていた物です。とりあえずクラッチをOHして...
15万キロ超のアクティ、スクラップになるところを譲り受けて車検を取りました。 年式は6年落ちなのに15万キロオーバーです。過走行車な...