
オデッセイ RB2 リヤブレーキパッド交換
オデッセイです。 オーダー整備を出していただきました。 その中でタイヤローテーションがあって、 タイヤを外したらRのブレーキパッドが減...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
オデッセイです。 オーダー整備を出していただきました。 その中でタイヤローテーションがあって、 タイヤを外したらRのブレーキパッドが減...
この間わが社でちょっと困った事態が起こってしまいました。 同僚の知り合いが乗っていた、ホンダのストリームですがオーバーヒートをするというこ...
以前も書いたことがあるけれど、今乗っている車。 NAのマニュアルだけれどどうしても直したいなぁと思う部分があった。それがアクセルペダルの固...
ということで、ホンダバモスHM2のタイミングベルト交換をレポートしたいと思います。 ホンダ バモス 型式HM2 13年式 ...
魅力的な軽自動車たち とうとうアルトワークスが復活しましたね。 アルトRSが出たときになんでマニュアルがないんだろうという議...
ホンダ バモスのプラグ交換をしました ホンダバモス HM2 平成13年式のマニュアルのNA。タイプMというグレードです。 ...
本日はホンダバモスのヘッドカバーパッキンを交換しました 以前書いたとおり、プラグを交換しようとしてプラグを外したら プラグホ...
ホンダ ライフです。 走行距離12万キロ。 エンジン冷感時にバリバリ音がするといった症状を抱えて車検で入庫。 ホンダ ...
車にはエンジンのレイアウト上、冷却ラインが長くなってしまうものがあります。 RRだったりMRだったりがそうで、フロントのラジエターからはヒ...
先日、タイミングベルトを交換しました。タイミングベルトと一緒に交換したのがテンショナーとアイドラーベアリング、そしてカムとクランクのオイルシ...