
2021年4月より自賠責金額が値下げ!車検を3月末に控えている人は費用を抑えるチャンス
去年の4月に自賠責が16%弱値下げになったのは、自動車業界で働いている人なら記憶に新しいところ。 実に4000円超の値下げ幅でした。...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
去年の4月に自賠責が16%弱値下げになったのは、自動車業界で働いている人なら記憶に新しいところ。 実に4000円超の値下げ幅でした。...
昨日の話ですが、法定12ヶ月点検の請求書を眺めていたら、なかなか高額な金額だったので紹介したいと思います。 車はカローラで、...
いよいよ5月も終わりに近づいています。毎年この時期になると車検整備を行っている整備工場のフロントや事務処理担当者、自動車検査員がピリピリし...
車の整備業界ではニューサービスというものが導入されてしばらく経過しました。ニューサービスって何かというと、使用者様のニーズに合わせた整備と...
車検整備が高い・・・。こんな声をリアルタイムでたくさん聞ける時代になりました。車検整備が高いと感じているのは何故なのか? そもそも昔...
今日もお客さんに心苦しいご報告をしました。若干古めの車で、シートベルトの警告ランプが点灯しませんでした。 このシートベルト警...
現行型のスイフトスポーツを、改めてまじまじと見ましたので紹介。 CBA-ZC33Sというモデルです。 このスイフトスポ...
ダイハツ車でオートレベリングシステムがついている車について。若干の設定作業が必要になることがあるので、記事にしておきます。 ...
年間走行距離を割り出した時、1万キロを超える人。法定点検は受けていますか? 今日は法定点検について。車の使用者は運行前点検の...
マツダのマツダ3です。型式は3DA-BP8P。 車体番号の打刻刻印とエンジン番号の打刻刻印の位置を写真で撮ってきたので紹介。 ...