
燃料ポンプリコールの怖い所!エンジンが壊れる可能性もあるということ
ダイハツが15万台規模の燃料ポンプリコールをだしました。 OEMのトヨタとスバルを含めて約15万台規模。 2年前に95万台規模...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
ダイハツが15万台規模の燃料ポンプリコールをだしました。 OEMのトヨタとスバルを含めて約15万台規模。 2年前に95万台規模...
昨日、ダイハツからまたも大幅なリコールが発表されました。 内容は以下の通りです。 リコールNO.5321燃料ポンプのインペラ(...
11月に我が家にやってきた新型シエンタハイブリッド、1000km時点でエンジンオイルとオイルフィルターを交換済みです。 そこからしば...
日産のNV100クリッパーです。 オイルメンテナンス・スパナマークが点灯していたのでリセットしました。 その方法を備忘録ながら...
車検や定期点検で、エンジンに使われてるベルトに亀裂が入ってきたり、溝が細くなってきたりしたら交換をお勧めします。 そのとき、エンジン...
エブリィにオイル交換ランプが搭載されたのは、ちょっと前からです。キャリィなどにもついています。 なぜこのオイル交換してくださ...
ちょっと逆に驚いてしまいました。 ダイハツのタントに乗ってる人から相談を受けて、修理した件です。そのタントは1ヶ月前に車検を受けてい...
僕も昨年から乗っている新型のシエンタですが、ちょっと違う粘度のオイルも試してみようかなって思っています。 買ってから2回目の...
エンジンオイルの性能を底上げしようと、オイル添加剤を入れている人は少なからずいるかと思います。 僕もそのうちの一人で、実験の意味も込...
そのワードで興味を惹かれて買ってみました。 ハイブリッド車用の燃料添加剤です。興味が沸いたのは、ハイブリッドとはいえ搭載してるエンジ...