
思わぬエンジン水漏れより発覚した出来事
本日定期点検で、ダイハツのアトレーのバンを預かりました。 走行距離は70000kmほど。下から除いたら、明らかにウォーターポンプからのクー...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
本日定期点検で、ダイハツのアトレーのバンを預かりました。 走行距離は70000kmほど。下から除いたら、明らかにウォーターポンプからのクー...
コルトです。 車検で入庫しましたが、オイルがヘッドカバーより漏れている。 なのでヘッドカバーパッキンを取り替えることになりました。 ...
スズキキャリーDD51Bという軽トラックのダンプカーです。 エンジンが不調ということで出張修理しました。 キャリーダンプ ...
オイル漏れが著しい場合は保安基準には適合しないことになっている。 オイル漏れという定義自体が難しく、その判断は個人差にもよってくるが、やは...
スズキ エブリ 搭載しているエンジンはK6Aです。 タイミングチェーンカバーからオイルが漏れていたので液体ガスケットを塗りなおすことにし...
タイミングベルトを交換するときって、大体がウォーターポンプと補機駆動ベルト、各オイルシール、ここまで交換するのがセオリーというか、業界の暗黙...
先日SCP10ヴィッツのヘッドカバーのオイル漏れを修理せよ。という作業指示書が 挙げられていたので、とっとと行うことにしました。 ぱっと...
前回の車検で、オイル漏れを修理した車がありました。 2年たって再び車検で預かると、またもオイル漏れをした形跡がありました。 オイル漏れを...
ちょっと難解でした。 車検で預かったボンゴトラック。F8というガソリンエンジンを積んでいます。 マツダ ボンゴ 型式 T-...
ライフ ダンクです フロントバンパーが外れていますがダンクです。 この車両は、お客さんの知り合いの車両。つまりお客さんから紹介しても...