
高いスタンドと安いスタンドの価格差で燃料添加剤を買うお勧め
ほんの少しだけ落ち着いてきた感がありますけど、以前高いのがガソリンです。 いろんなガソリンスタンドの看板を見て回ると、どうしてこんな...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
ほんの少しだけ落ち着いてきた感がありますけど、以前高いのがガソリンです。 いろんなガソリンスタンドの看板を見て回ると、どうしてこんな...
とうとう買ってみました。 何かというと、ワコーズのCORE601という燃料添加剤です。 このCORE601という燃料添加剤は、...
WAKO'Sにエンジンパワーシールド(EPS)というオイル添加剤があります。 このオイル添加剤を去年1年間かけてじっくりと検証してき...
ENEOSからPEA配合の燃料添加剤が販売されています。 これを今回試してみましたので、レポートしたいと思います。 E...
本日も試してみました。 KYKのフューエルクリーンハイブリッドという燃料添加剤があります。これは、PEA配合の燃料添加剤です。 ...
2021年の秋ごろにCRCなど潤滑剤で有名なKUREが、LOOXというヘッドライトクリーナーを発売しました。 このLOOXですが、販...
冬になると、外気温下がるためにバッテリーの比重もさがってきます。 バッテリーが弱くなると、エンジンがかからなくなる。冬の車屋さん出張...
今の車には日本車、外車問わずにOBD2というものが備わっています。OBDっていうのはオンボードダイアグノーシスの略で、故障コードをモニタリ...
検証結果を今日はお届けします。 今年の4月からとある実験をしてきました。 それはエンジンブローした2サイクルの草刈り機...
県外へ遠出をする機会ができたので、オイル交換を実施しました。 前回オイル交換をしたのは2月です。オイル消費が激しいエンジンなので、エ...